「スマホ代を節約したいけど、どの格安SIMへ乗り換えればいいか分からない」
そんなあなたのために、2025年9月最新版の格安SIM・格安スマホおすすめランキングを徹底比較しました!
この記事では、人気の20社を料金、速度、サービスなど様々な角度から検証し、あなたのライフスタイルにぴったりの格安SIM・格安スマホを見つけるお手伝いをします。
あなたはどんな使い方?
まずは分かりやすく、格安SIMの通信品質と料金の安さを分布図でまとめました。
格安SIMの選び方や注意点も解説しているので、ぜひ参考にして、あなたにぴったりの格安SIMを見つけてください。
- 4位:povo
基本料0円!自由にカスタマイズできるから究極に節約できる! - 5位:ワイモバイル
光回線とのセット割や家族割を適用できればお得に高品質な回線が使える。 - 6位:UQモバイル
auのサブブランドだから安定の繋がりやすさ。家族セット割、自宅セット割で安く使える。 - 7位:IIJmio
料金が非常に安くて、光回線とのセット割が適用できれば業界最安級! - 8位:mineo
低速の無制限使い放題が格安!シンプルに低容量も安い。 - 9位:NUROモバイル
LINEやSNSのカウントフリー付きプランが選べる。 - 10位:y.uモバイル
100GBまで永年繰り越しができる。 - 11位:HISモバイル
- 12位:トーンモバイル
- 13位:イオンモバイル
- 14位:日本通信SIM
- 15位:エキサイトモバイル
- 16位:LIBMO
- 17位:リンクスメイト
- 18位:メルカリモバイル
- 19位:BIGLOBEモバイル
- 20位:J:COMモバイル
- 2025年9月9日:メルカリモバイルの料金を更新しました。
- 2025年9月9日:格安SIMのキャンペーン情報を更新しました。
- 2025年8月7日:格安SIMのキャンペーン情報を更新しました。
- 2025年8月7日:レーティングを見直してランキングを更新しました。
- 2025年7月29日:下記の通り更新しました。
・「タイプ別おすすめ格安SIM・格安スマホプラン」の加筆・修正をしました。
・「失敗しない格安SIM・格安スマホプランの選び方」を更新しました。 - 2025年7月8日:キャンペーン情報を更新しました。
- 2025年6月9日:レーティングとランキングを更新しました。
- 2025年6月2日:UQモバイルの新プランを反映しました
・「ミニミニプラン」「コミコミプラン+」「トクトクプラン」は受付を終了しました。
・新たに「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」が始まりました。 - 2025年6月2日:格安SIMの料金比較画像を変更しました。
UQモバイルの料金を新プランの内容に合わせました
- 1 格安SIM・格安スマホプランおすすめランキング20選
- 1.1 おすすめ1位:楽天モバイル
- 1.2 おすすめ2位:ahamo
- 1.3 おすすめ3位:LINEMO
- 1.4 おすすめ4位:povo
- 1.5 おすすめ5位:ワイモバイル
- 1.6 おすすめ6位:UQモバイル
- 1.7 おすすめ7位:IIJmio
- 1.8 おすすめ8位:mineo
- 1.9 おすすめ9位:NUROモバイル
- 1.10 おすすめ10位:y.uモバイル
- 1.11 おすすめ11位:HISモバイル
- 1.12 おすすめ12位:トーンモバイル
- 1.13 おすすめ13位:イオンモバイル
- 1.14 おすすめ14位:日本通信SIM
- 1.15 おすすめ15位:エキサイトモバイル
- 1.16 おすすめ16位:LIBMO
- 1.17 おすすめ17位:リンクスメイト
- 1.18 おすすめ18位:メルカリモバイル
- 1.19 おすすめ19位:BIGLOBEモバイル
- 1.20 おすすめ20位:J:COMモバイル
- 2 格安SIM・格安スマホの最安ランキング|データ容量別
- 3 格安SIM・格安スマホの最速ランキング
- 4 ドコモ回線でおすすめ格安SIM3選
- 5 au回線でおすすめ格安SIM3選
- 6 ソフトバンク回線でおすすめ格安SIM3選
- 7 タイプ別おすすめ格安SIM・格安スマホプラン
- 7.1 最低限3GB未満で使いたい人はHISモバイルがおすすめ
- 7.2 3GB〜20GBがちょうどいい人は楽天モバイルがおすすめ
- 7.3 20GBだと少し足りない人はahamoがおすすめ
- 7.4 30GBで極限に節約したい人はpovoがおすすめ
- 7.5 100GB程度でたっぷり利用したい人はahamoがおすすめ
- 7.6 データ通信を無制限に利用したい人は楽天モバイルがおすすめ
- 7.7 無制限かつ極限まで安く使いたい人はmineoがおすすめ
- 7.8 月によってデータ使用量にバラつきがある人は楽天モバイルがおすすめ
- 7.9 ギガを使い切れないことが多い人はy.uモバイルがおすすめ
- 7.10 通信速度を重視する人はLINEMOがおすすめ
- 7.11 5分以内の短い通話が多い人はahamoがおすすめ
- 7.12 電話をたくさんかける人は楽天モバイルがおすすめ
- 7.13 旅行などでたまに海外へ行く人はahamoがおすすめ
- 7.14 iPhoneにおすすめの格安SIMは楽天モバイル
- 7.15 iPad用におすすめの格安SIMはIIJmio
- 7.16 スマホのセット購入がお得な格安SIMはIIJmio
- 7.17 高齢者におすすめの格安SIMはイオンモバイル
- 7.18 小・中学生におすすめの格安SIMはTONEモバイル
- 8 失敗しない格安SIM・格安スマホプランの選び方
- 9 格安SIMのメリット・デメリット
- 10 格安SIM・格安スマホプランへ乗り換える際の注意点
- 11 格安SIM・格安スマホプラン申し込みの流れ
- 12 格安SIM・格安スマホプランに関するよくある質問
- 13 格安SIM・格安スマホプラン20社を比較したまとめ
格安SIM・格安スマホプランおすすめランキング20選
ここからは、おすすめの格安SIMを詳しく解説していきます。
- 1位:
- 2位:
- 3位:
- 4位:
- 5位:
- 6位:
- 7位:
- 8位:
- 9位:
- 10位:
- 11位:
- 12位:
- 13位:
- 14位:
- 15位:
- 16位:
- 17位:
- 18位:
- 19位:
- 20位:
おすすめ1位:楽天モバイル
楽天モバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.7 | 通信速度★★★★☆4.3 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★★☆4.5 | サポート★★★★☆4.0 | 総合評価★★★★☆4.4 |
・格安SIMおすすめランキング1位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM1位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM1位 ・eSIMでおすすめの格安SIM1位 ・速度重視でおすすめの格安SIM4位 ・無制限でおすすめの格安SIM1位 ・20GBでおすすめの格安SIM1位 ・通話のみでおすすめの格安SIM1位 ・家族割におすすめの格安SIM3位 ・データのみでおすすめの格安SIM1位 ・YouTube見放題でおすすめの格安SIM1位 ・テザリングでおすすめの格安SIM1位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM1位 |
楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【再契約・SIMのみ契約なら三木谷キャンペーンがお得!】 ・他社から乗り換えで14,000円分の楽天ポイント進呈 ・新規契約で11,000円分の楽天ポイント進呈 ※本特典は専用ページから申込が必要です。 |
月額基本料 | ・3GB未満:1,078円 ・20GB未満:2,178円 ・無制限:3,278円 |
平均速度 | 下り:83.51Mbps 上り:24.57Mbps Ping値52.47ms 測定件数120,427件 |
速度制限時の通信速度 | 非公開 |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ使用で国内通話無料 ※Rakuten LinkアプリはiPadでは利用出来ません。 |
通話オプション | 15分かけ放題:1,100円 |
セット割 | 楽天ひかりの月額料金が6ヶ月0円 |
繰り越し | なし |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 0円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) |
追加データ料金 | 1GB:500円(海外用のみ) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、楽天ポイント利用 |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
楽天モバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 96.24Mbps | 26.26Mbps | 50.05ms |
昼 | 51.11Mbps | 18.3Mbps | 52.83ms |
夕方 | 74.11Mbps | 23.73Mbps | 49.36ms |
夜 | 86.22Mbps | 25.49Mbps | 51.96ms |
深夜 | 115.49Mbps | 31.59Mbps | 49.86ms |
- 従量制で無駄がない
- 料金が全体的に安い
- 月額3,278円でデータ通信が使い放題
- 家族で利用すると1人あたり110円の割引
- 通信速度が速い(プラチナバンドもスタート)
- 専用アプリ利用で通話料が無料
- データ通信のみ(電話番号なし)も選べる
- 端末セットの種類が豊富かつ安い
- サポートを受けられる店舗が多い
- 事務手数料と違約金が無料
- スマホもポケット型WiFiも一括1円端末がある
- 利用する場所によっては電波が入りづらい
- 専用アプリを使わない場合は通話料が有料
- 1年以内に解約すると解約事務手数料がかかる
楽天モバイルは、月額3,278円でデータ通信が無制限に使える最強プランを提供しています。
さらに、使わない月は料金が自動で安くなるため、段階制料金を求めるライトユーザーにもおすすめです。
通話は、専用アプリ「Rakuten Link」を使えば無料通話が可能な点も人気の秘訣です。
さらに、格安スマホプランとしては珍しくデータ通信専用プランもあり、タブレットやモバイルルーターにも活用できます。
また、2024年秋からは「プラチナバンド」(700MHz帯)が提供開始。対応エリアが拡大すれば、楽天モバイルの通信品質も大幅に向上することが期待されます。

今月のおすすめキャンペーン
- 楽天ポイント20,000ポイント進呈
- 楽天カード会員の方
- キャンペーンページから申し込み
- Rakuten最強プランにはじめてのお申し込み
- 2025年10月31日(金)23:59までにプランご利用開始
調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ2位:ahamo
ahamoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.9 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.8 |
サービス★★★★☆4.5 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング2位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM2位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM7位 ・eSIMでおすすめの格安SIM2位 ・速度重視でおすすめの格安SIM2位 ・無制限でおすすめの格安SIM1位 ・20GBでおすすめの格安SIM2位 ・通話のみでおすすめの格安SIM5位 ・YouTube見放題でおすすめの格安SIM3位 ・テザリングでおすすめの格安SIM2位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM1位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM1位 |
ahamoの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・乗り換え(MNP)で20,000dポイント進呈(期間・用途限定) ・乗り換えで対象機種が最大58,201円割引 ・ahamoポイ活でdポイント最大11%還元 |
月額基本料 | ・30GB:2,970円 ・110GB:4,950円 |
平均速度 | 下り:141.47Mbps 上り:14.35Mbps Ping値:42.97ms 測定件数:29,451件 |
速度制限時の通信速度 | 1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | 無制限かけ放題:1,100円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | なし |
契約期間 | なし |
違約金 | なし ※利用実態がない場合や1年以内に解約した場合は1,100円 |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 不可 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | ・1GB:550円 ・80GB:1,980円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
詳細 | 公式サイト |
ahamoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 178.55Mbps | 16.4Mbps | 47.79ms |
昼 | 101.46Mbps | 11.03Mbps | 45.43ms |
夕方 | 107.05Mbps | 12.87Mbps | 40.88ms |
夜 | 141.84Mbps | 13.92Mbps | 42.02ms |
深夜 | 136.7Mbps | 15.2Mbps | 40.42ms |
- 格安でドコモ品質のサービスが使える
- 1回5分以内の国内通話は何度でも無料
- 110GBの大容量プランが月額4,950円と割安
- 月30GBまでなら海外でも無料で使える
- 最新スマホ端末でも契約とセットで安く購入できる
- 契約時のポイント還元が高額
- 速度制限時の通信速度が1Mbpsあるので安心
- 30GB未満のプランがない
- 30GBプランとしてはやや高め
- 店舗サポートが有料
ahamo(アハモ)はドコモの格安スマホプランで、ドコモと同じ4G・5G回線を使用するため、通信速度とエリアの広さが魅力です。
月額2,970円で30GB利用可能。さらに海外91の国・地域でも追加料金なしでデータ通信ができます。
5分以内の通話かけ放題が標準付帯し、通話オプション(1,100円/月)で完全かけ放題も選択可能です。
ただし低容量プランがなく、割安データ容量もないため、良くも悪くもシンプルに纏まっています。
データをあまり使わない人には不向きですが、通信品質を重視し、データも通話もバランスよく使いたい人に最適です。

今月のおすすめキャンペーン
調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ3位:LINEMO
LINEMOのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.9 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆4.0 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング3位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM4位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM8位 ・eSIMでおすすめの格安SIM3位 ・速度重視でおすすめの格安SIM3位 ・無制限でおすすめの格安SIM1位 ・20GBでおすすめの格安SIM3位 ・通話のみでおすすめの格安SIM3位 ・テザリングでおすすめの格安SIM3位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM1位 ・ソフトバンク回線でおすすめの格安SIM1位 |
LINEMOの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【ベストプラン】 ・新規契約で3,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え(MNP)で10,000円相当のPayPayポイント進呈 【ベストプランV】 ・新規契約で6,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え(MNP)で12,000円相当のPayPayポイント進呈 |
月額基本料 | ・ベストプラン(3GB~10GB)990円~2,090円 ・ベストプランV(30GB)2,970円 |
平均速度 | 下り:91.77Mbps 上り:14.13Mbps Ping値:42.37ms 測定件数:8,166件 |
速度制限時の通信速度 | ベストプラン:最大300kbps ベストプランV:最大1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※ベストプランVは国内通話5分以内/回は無料 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円 完全かけ放題:1,100円/1,650円 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 3,850円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 1GB:550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
LINEMOの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 151.86Mbps | 18.84Mbps | 39.9ms |
昼 | 45.83Mbps | 9.22Mbps | 45.43ms |
夕方 | 101.28Mbps | 13.47Mbps | 41.52ms |
夜 | 98.72Mbps | 18.87Mbps | 42.58ms |
深夜 | 90.48Mbps | 17.79Mbps | 35.88ms |
- 通信速度が安定している
- LINEアプリのデータ通信がカウントフリー
- 契約時のPayPayポイント還元キャンペーンが高額
- 口座振替に対応
- ソフトバンクやワイモバイルからの移行は特典対象外
- LYPプレミアム無料の特典はなし
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの格安スマホプランで、ソフトバンクと同じ回線を使うため、通信が安定しています。
「LINEデータフリー」で、LINEのトークや通話はデータ消費ゼロ。LINEをよく使う人にはぴったりです。
さらに、新規契約や乗り換えでPayPayポイント還元キャンペーンを頻繁に実施しています。
ただし、ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えは対象外な特典が多く、LYPプレミアム無料特典もなしなので、移行時は注意が必要です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ4位:povo
povoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.9 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★★☆4.0 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング4位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM5位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM7位 ・eSIMでおすすめの格安SIM4位 ・速度重視でおすすめの格安SIM5位 ・無制限でおすすめの格安SIM2位 ・20GBでおすすめの格安SIM8位 ・通話のみでおすすめの格安SIM6位 ・データのみでおすすめの格安SIM2位 ・YouTube見放題でおすすめの格安SIM4位 ・テザリングでおすすめの格安SIM4位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM1位 ・au回線でおすすめの格安SIM1位 |
povo2.0の基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・他社から乗り換えで購入トッピング代50%相当のau PAY残高還元 ・キャンペーンコード入力1GB(3日間有効)プレゼント |
月額基本料 | 基本料:0円 【主なトッピング】 ・1GB/7日間:390円 ・1GB/180日間:1,260円 ・3GB/30日間:990円 ・20GB/30日間:2,700円 ・30GB/30日間:2,780円 ・60GB/90日間:6,490円 ・120GB/365日間:21,600円 ・150GB/180日間:12,980円 ・300GB/90日間:9,834円 ・300GB/365日間:24,800円 ・360GB/365日間:26,400円 ・データ使い放題(6時間):250円 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ使い放題(7日間)12回分:9,834円 |
平均速度 | 下り:122.66Mbps 上り:17.47Mbps Ping値:42.73ms 測定件数:23,578件 |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
音声通話 | 通話料:22円/30秒 |
通話オプション | ・5分以内かけ放題:550円/月 ・通話かけ放題:1,650円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 0円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 5G、4G |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | トッピングによって変動 |
支払い方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
povoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 178.77Mbps | 26.22Mbps | 39.39ms |
昼 | 85.67Mbps | 11.92Mbps | 44.19ms |
夕方 | 93.48Mbps | 14.66Mbps | 44.28ms |
夜 | 123.15Mbps | 20.45Mbps | 42.05ms |
深夜 | 157.68Mbps | 18.62Mbps | 44.8ms |
- 基本料金が0円
- トッピングで自分好みにカスタマイズできる
- 通信品質はauと同じ
- まとめ買いすれば実質料金がお得
- トッピングを追加すれば海外でも使える
- トッピングでデータ無制限の利用も可能
- 店舗サポートはなし
- キャンペーンが他社より少ない
- 端末セットも取扱なし
- 速度制限時の通信速度が非常に遅い
povo(ポヴォ)はauの格安スマホプランで、基本料金0円から利用可能です。
必要な分だけ「トッピング」を追加し、自分に合ったプランをカスタマイズできるのがpovoの魅力!
例えば、「データ追加3GB(30日間)」や「データ使い放題(24時間)」を旅行時だけ購入したり、「通話かけ放題」を追加して電話専用回線として利用することも可能。
有効期限が最長365日のトッピングもあり、データをまとめ買いすれば実質的な月額料金を抑えられるのも魅力です。
また本家auと同じ4G・5G回線を利用しており、通信速度やエリアの広さを重視する人にもおすすめ。
ただし180日間トッピング未購入で契約解除の可能性があるため、予備回線として維持する場合は、「データ追加1GB(180日間)」(1,260円)などの長期有効トッピングを定期的に購入すると安心です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ5位:ワイモバイル
ワイモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★★☆4.1 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング5位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM6位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM2位 ・速度重視でおすすめの格安SIM6位 ・無制限でおすすめの格安SIM2位 ・20GBでおすすめの格安SIM4位 ・家族割におすすめの格安SIM1位 ・テザリングでおすすめの格安SIM5位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM2位 ・ソフトバンク回線でおすすめの格安SIM2位 |
ワイモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【シンプル2 S】 ・乗り換え+データ増量オプション加入で5,000円相当のPayPayポイント進呈 【シンプル2 M/L】 ・新規契約+データ増量オプション加入で10,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え+データ増量オプション加入で15,000円相当のPayPayポイント進呈 |
月額基本料 | ・シンプル2 S(4GB)2,365円 ・シンプル2 Sの割引後の料金:1,078円 ・シンプル2 M(30GB)4,015円 ・シンプル2 Mの割引後の料金: 2,178円 ・シンプル2 L(35GB)5,115円 ・シンプル2 Lの割引後の料金: 3,278円 ※割引は、おうち割、PayPayカード割を適用。 |
平均速度 | 下り:96.31Mbps 上り:17.52Mbps Ping値:38.82ms 測定件数:20,961件 |
速度制限時の通信速度 | S:最大300kbps M・L:最大1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
セット割 | ソフトバンク光:1,650円/月 ※Sの場合は1,100円/月 ※指定オプション550円〜が必須 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,850円 ※店頭の場合は4,950円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | シンプル2 Sは2GB:550円 シンプル2 M/Lは10GB:550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
ワイモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 97.31Mbps | 13.9Mbps | 37.87ms |
昼 | 60.37Mbps | 11.36Mbps | 39.91ms |
夕方 | 76.04Mbps | 15.25Mbps | 39.36ms |
夜 | 91.84Mbps | 14.98Mbps | 37.35ms |
深夜 | 114.13Mbps | 18.22Mbps | 36.88ms |
- 割引なしだと月額料金が高い
- ソフトバンクやLINEMOからの移行は特典の対象外
- おうち割にはネット契約側のオプション加入条件などがある
ワイモバイル(Y!mobile)はソフトバンクのサブブランドで、格安SIMよりも通信品質が安定しているのが特長です。回線混雑時でも速度が落ちにくく、4G・5Gエリアも広いため快適に利用できます。
また、全国約2,400店舗の実店舗があり、都市部だけでなく地方や郊外にも展開。対面サポートを受けられるので、初めてのスマホ利用や格安SIMに不安がある人にも安心です。
料金はやや高めですが、「おうち割 光セット(SoftBank 光などの対象回線)」や「家族割引サービス」を活用すれば、月額料金が最大1,188円割引されてコスパも向上します。
割引サービス | 割引 | 対象者 |
---|---|---|
おうち割 | ・シンプル2 Sプラン:毎月1,100円割引 ・シンプル2 M/Lプラン:毎月1,650円割引 | ソフトバンク光、ソフトバンクAirの契約者 ※指定オプション550円の適用が必須 |
家族割 | 2台目以降毎月1,100円割引 | 家族(最大9回線まで) |
ワイモバ親子割 | シンプル2 M/Lのみ 最大13ヵ月間1,100円割引 | 5歳以上18歳以下の使用者と 同一グループの家族割引サービスへ加入の家族 |
安定した通信と店舗サポートを重視しつつ、家族やインターネットとセットでお得に使いたい人におすすめ!

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ6位:UQモバイル
UQモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★★☆4.1 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング6位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM3位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM9位 ・速度重視でおすすめの格安SIM1位 ・無制限でおすすめの格安SIM3位 ・20GBでおすすめの格安SIM5位 ・家族割におすすめの格安SIM2位 ・テザリングでおすすめの格安SIM6位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM2位 ・au回線でおすすめの格安SIM2位 |
UQモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・他社から乗り換え、増量オプションII加入でau PAY残高(不課税)最大15,000円分還元 ・Android端末最安1円〜 ・iPhone端末最安47円~ |
月額基本料 | 【トクトクプラン2(30GB)】 ・5GB未満:1,628円 ・5GB〜30GB:2,728円 ※割引未適用時は4,048円 【コミコミプランバリュー(35GB)】 3,828円 |
平均速度 | 下り:124.42Mbps 上り:17.61Mbps Ping値:44.31ms 測定件数:36,039件 |
速度制限時の通信速度 | 最大1Mbps ※トクトクプラン2は40GB超えで128kbps ※コミコミプランバリューは50GB超えで128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※コミコミプランバリューは10分/回の国内通話無料 |
通話オプション | ・通話放題ライト(1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題) ・通話パック60(月間最大60分相当の国内通話が定額) ・通話放題(国内通話が24時間かけ放題) |
セット割 | トクトクプラン2のみauひかりとセットで月額1,100円割引 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,850円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G、au Starlink Direct ※au Starlink Direct:550円~1,650円/月 |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | 1GB:1,100円 3GB:3,300円 7GB:7,700円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
UQモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 157.28Mbps | 16.07Mbps | 37.92ms |
昼 | 88.09Mbps | 11.25Mbps | 41.24ms |
夕方 | 104.07Mbps | 15.69Mbps | 43.79ms |
夜 | 105.11Mbps | 15.09Mbps | 44.18ms |
深夜 | 99.26Mbps | 13.9Mbps | 42.17ms |
- au回線で安心の繋がりやすさ
- サポートを受けられる店舗が多い
- 家族セット割で月額料金が安くなる
- ネットとセットでお得な「自宅セット割」で月額が安くなる
- 端末がお得に買える!実質1円スマホもあり!
- 口座振替に対応
- コミコミプランバリューは割引の対象外
- プラン内容が複雑でやや分かりにくい
- 自宅セット割はネット契約側で電話の契約など条件がある
UQモバイルはauサブブランドで繋がりやすいため、auの高品質な通信を手頃な価格で使いたい人におすすめです。
全国に実店舗が多く、対面サポートを受けやすいのも魅力で、格安SIMながら安心して利用できます。
現在料金プランは2種類あり、「トクトクプラン2」は自宅セット割や家族セット割で月額料金が安くなります。
一方、「コミコミプランバリュー」は自宅セット割などは適用されませんが、35GBのデータ通信と10分かけ放題がついており、スマホ単独でもリーズナブルです。

今月のおすすめキャンペーン

30GBトクトクプラン2が10ヶ月間実質980円(税込1,228円)でご利用可能!
端末を購入するならUQモバイルのスマホ1円キャンペーンをチェック!
※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税)です。※11ヶ月目以降は2,728円/月(税抜き)です。【内訳】割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割(1,100円/月)、 au PAYカードお支払い割(220円/月)、au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額。※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要です。※割引適用後の税抜・税込額からau PAY残高額を引いた金額です。※通話料別途要。調査方法:本サイト独自のWEB調査
最大15,000円相当還元UQモバイル公式サイトを見る
おすすめ7位:IIJmio
IIJmioのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.4 | 通信速度★★★★☆4.1 | データ量★★★★☆4.3 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング7位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM7位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM4位 ・eSIMでおすすめの格安SIM5位 ・速度重視でおすすめの格安SIM7位 ・無制限でおすすめの格安SIM2位 ・20GBでおすすめの格安SIM9位 ・通話のみでおすすめの格安SIM9位 ・家族割におすすめの格安SIM4位 ・データのみでおすすめの格安SIM3位 ・テザリングでおすすめの格安SIM7位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM3位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM3位 ・au回線でおすすめの格安SIM3位 |
IIJmioの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・スマホ大特価、最安値500円! ・10GB~55GBプラン最大6ヶ月間10GB増量 ・5GB&10GB&35GB限定、月額料金最大6ヶ月間割引 ・通話定額オプションが最大6ヶ月間無料 |
月額基本料 | 【音声通話機能付きSIM・eSIM】 ・2GB:850円 ・5GB:950円 ・10GB:1,400円 ・15GB:1,800円 ・25GB:2,000円 ・35GB:2,400円 ・45GB:3,300円 ・55GB:3,900円 【SMS機能付きSIM】 ・2GB:820円 ・5GB:930円 ・10GB:1,370円 ・15GB:1,780円 ・25GB:1,980円 ・35GB:2,380円 ・45GB:3,280円 ・55GB:3,880円 【データ通信専用SIM/タイプDのみ】 ・2GB:740円 ・5GB:860円 ・10GB:1,300円 ・15GB:1,730円 ・25GB:1,950円 ・35GB:2,340円 ・45GB:3,240円 ・55GB:3,840円 【データeSIM/タイプDのみ】 ・2GB:440円 ・5GB:650円 ・10GB:1,050円 ・15GB:1,430円 ・25GB:1,650円 ・35GB:2,240円 ・45GB:2,940円 ・55GB:3,540円 |
平均速度 | 下り:53.12Mbps 上り:9.68Mbps Ping値:61.69ms 測定件数:18,699件 |
速度制限時の通信速度 | 300Kbps |
音声通話 | 11円/30秒 ※家族同士の通話なら8.8円/30秒 |
通話オプション | ・通話定額5分:500円/月 ・通話定額10分:700円/月 ・かけ放題:1,400円/月 |
セット割 | IIJmioひかり:660円/月 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線 |
追加データ料金 | 1GB:220円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
詳細 | 公式サイト |
IIJmioの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 56.66Mbps | 10.56Mbps | 55.71ms |
昼 | 22.25Mbps | 9.83Mbps | 87.58ms |
夕方 | 48.98Mbps | 10.09Mbps | 60.54ms |
夜 | 54.71Mbps | 8.56Mbps | 53.25ms |
深夜 | 72.16Mbps | 9.18Mbps | 52.56ms |
- 他社から乗り換えで端末代が大幅割引
- eSIM対応のデータプランが安い
- データシェアや家族割引で複数契約もお得
- IIJmioひかりとセットでネットが660円割引
- 高速通信と低速通信を自由に切り替えられる
- 混雑時は通信速度が低下しやすい
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- サポートはオンラインがメイン
IIJmioは月額料金が安いのはもちろん、乗り換え時に端末がお得に買える格安SIMです。
機種によっては一括110円で購入できるセールも実施しています。
eSIMにも対応しており、開通までがスムーズなのもメリット。
またデータ通信専用の「データeSIM」は2GBで440円からと、サブ回線にも最適ですよ。
家族で使うなら、家族割引(毎月100円割引)やデータシェアが可能な「ギガプラン」がお得です。
低速時でも快適に通信できる「バースト機能」も、評価されるポイント。
ただし、平日のお昼時は通信速度が遅くなる場合があるので注意が必要です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ8位:mineo
mineoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.0 | 通信速度★★★★☆4.0 | データ量★★★★☆4.3 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★☆☆3.9 |
・格安SIMおすすめランキング8位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM8位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM5位 ・eSIMでおすすめの格安SIM6位 ・速度重視でおすすめの格安SIM8位 ・無制限でおすすめの格安SIM1位 ・20GBでおすすめの格安SIM7位 ・通話のみでおすすめの格安SIM4位 ・家族割におすすめの格安SIM5位 ・データのみでおすすめの格安SIM4位 ・YouTube見放題でおすすめの格安SIM2位 ・テザリングでおすすめの格安SIM8位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM3位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM2位 ・au回線でおすすめの格安SIM2位 ・ソフトバンク回線でおすすめの格安SIM3位 |
mineoの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・対象機種購入で最大2,500円分の電子マネープレゼント |
月額基本料(マイピタ) | ・1GB:1,298円(データのみ:880円) ・5GB:1,518円(データのみ:1,265円) ・10GB:1,958円(データのみ:1,705円) ・20GB:2,178円(データのみ:1,925円) ・50GB:2,948円(データのみ:2,695円) |
月額基本料(マイそく) | ・最大5Mbps:2,200円 ・最大1.5Mbps:990円 ・最大300kbps:660円 ・最大32kbps:250円 |
パケット放題 Plus | 385円 ※10GBコース以上は無料 |
平均速度 | 下り:56.78Mbps 上り:14.85Mbps Ping値:60.53ms 測定件数:23,467件 |
速度制限時の通信速度 | 200kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリmineoでんわ利用時は30秒10円 |
通話オプション | ・10分かけ放題:550円/月 ・完全かけ放題:1,210円/月 |
セット割 | eo光:330円/月 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,740円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 100MB:55円 |
支払い方法 | 口座振替(eo光ネットを利用中のみ)、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社オプテージ |
詳細 | 公式サイト |
mineoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 72.12Mbps | 20.3Mbps | 53.65ms |
昼 | 23.23Mbps | 11.67Mbps | 74.58ms |
夕方 | 40.24Mbps | 12.11Mbps | 67.18ms |
夜 | 66.76Mbps | 15.71Mbps | 56.49ms |
深夜 | 61.29Mbps | 17.31Mbps | 62.33ms |
- 低速通信を無制限に使える
- オプション加入で最大1.5Mbpsの通信が使い放題
- 3キャリアの回線に対応
- 余ったデータ容量を他のユーザーと分け合える
- 家族で利用すると1回線あたり最大165円の割引
- iPhoneもAndroidスマホも人気機種が豊富に揃っている
- 低速無制限プランは、平日お昼に最大32kpbsに制限される
- 通常プランも混雑時は速度が低下しやすい
- 1GB・5GBプランは月額料金がやや割高
- 口座振替が使えるのはeo光契約者のみ
mineoの「マイそく」プランは、最大5Mbpsの低速通信がほぼ使い放題になる、ユニークなプランです。
通信速度を抑える代わりに、月額料金を安く抑えています。
特に「スタンダード」コースは、1.5Mbpsで月額990円と高コスパなのでおすすめです。
通常のプラン「マイピタ」でも、「パケット放題 Plus」オプションを使えば、1.5Mbpsの低速通信が使い放題になります。
ただし「マイそく」プランは、平日のお昼休み時間帯は速度が32kbpsに制限される点に注意が必要です。
mineoは「フリータンク」や「エココース」など、データ容量を節約するための独自のサービスも提供していて、利用者の輪を感じられるのも魅力ですよ。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ9位:NUROモバイル
NUROモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.0 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★★☆4.3 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★☆☆3.9 |
・格安SIMおすすめランキング9位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM9位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM6位 ・eSIMでおすすめの格安SIM8位 ・無制限でおすすめの格安SIM2位 ・通話のみでおすすめの格安SIM2位 ・データのみでおすすめの格安SIM6位 ・YouTube見放題でおすすめの格安SIM6位 ・テザリングでおすすめの格安SIM9位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM4位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM4位 ・au回線でおすすめの格安SIM5位 ・ソフトバンク回線でおすすめの格安SIM4位 |
NUROモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・NURO光とセット利用で 利用開始月除く 36ヶ月間、毎月491円割引(NEOプランのみ490円割引) ・So-net 光とセット利用で 利用開始月除く 12ヶ月間、毎月792円割引 |
月額基本料 | 【NEOプラン】 ・35GB:2,699円 ・55GB:3,980円 【バリュープラス】 ・3GB:792円(データのみ:627円) ・5GB:990円(データのみ:825円) ・10GB:1,485円(データのみ:1,320円) ・15GB:1,790円(データのみ:1,625円) 【かけ放題プラン】 ・完全かけ放題:1,870円 ・10分かけ放題:1,320円 ・5分かけ放題:930円 ※データ容量:1GB 【お試しプラン】 ・0.2GB:330円 |
平均速度 | 下り:34.7Mbps 上り:12.67Mbps Ping値:42.4ms 測定件数:8,215件 |
速度制限時の通信速度 | ・NEOプラン:最大1Mbps ・バリュープラス、かけ放題プラン:最大200kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※NUROモバイルでんわ利用で11円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:490円/月 ・10分かけ放題:880円/月 ・完全かけ放題:1,430円/月 |
セット割 | ・NURO 光:NUROモバイルの月額料金が36ヶ月間最大491円割引 ・So-net光:NUROモバイルの月額料金が12ヶ月間792円割引 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,740円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 1GB:550円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
NUROモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 70.13Mbps | 9.51Mbps | 50.62ms |
昼 | 15.42Mbps | 10.05Mbps | 69.3ms |
夕方 | 25.14Mbps | 13.07Mbps | 41.87ms |
夜 | 42.47Mbps | 11.75Mbps | 39.33ms |
深夜 | 71.95Mbps | 16.7Mbps | 37.41ms |
- NEOプランはLINEやSNSがカウントフリー
- 対象プランは3ヶ月ごとにデータ容量をもらえる
- NURO光またはSo-net光とセットで月額料金が割引
- 3キャリアの回線に対応
- プランがやや複雑でわかりにくい
- プランによって回線品質に差がある
- 店舗サポートなし
- 低容量プランにはカウントフリーがない
NUROモバイルはライトユーザー向けのバリュープラスと、データ通信をよく使う人向けのNEOプランにわかれています。
このうち、NEOプラン(35GB)とNEOプランW(55GB)は、LINE/X(旧Twitter)/Instagram/TikTokがカウントフリー対象です。
さらに3ヶ月に一度データ容量を追加でもらえるので、実際に使えるデータ量は基本データ量よりも多くなります。
単体で利用しても割安ですが、同社の光回線である「NURO光」「So-net光」とセットで利用すると、さらに割安になる点も嬉しいですね。
ただ、通信品質に差がある、利用できるオプションが異なるなど、プラン内容がやや複雑かもしれません。

ただしカウントフリーはアプリごとに細かい対象外機能があるので、契約前に必ず公式サイトを確認してください。
調査方法:本サイト独自のWEB調査
NUROモバイルの評判・口コミ・デメリット・料金・速度を解説
おすすめ10位:y.uモバイル
y.uモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★☆☆3.6 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.2 | 総合評価★★★☆☆3.7 |
・格安SIMおすすめランキング10位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM10位 ・通話のみでおすすめの格安SIM10位 ・データのみでおすすめの格安SIM7位 ・テザリングでおすすめの格安SIM10位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM4位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM6位 |
y.uモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・料金そのままギガ増量中! ・乗り換え(MNP)なら月額料金が3ヶ月無料 |
月額基本料 | 【音声通話SIM】 ・シングル5GB:1,070円 ・シングル U-NEXT10GB:2,970円 ・シェア U-NEXT20GB:4,170円 【データSIM】 ・シングル5GB:800円 ・シェア U-NEXT20GB:3,950円 ※データSIMでSMS機能を使う場合は+132円 |
平均速度 | 下り:53.36Mbps 上り:11.24Mbps Ping値:50.11ms 測定件数:2,515件 |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ利用で11円/30秒 |
通話オプション | ・10分かけ放題:550円/月 ・無制限かけ放題:1,400円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 可能(永年) ※100GBまで |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | ・1GB:330円 ・10GB:1,200円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 非対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | Y.U-mobile 株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
y.uモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 50.13Mbps | 8.2Mbps | 44.33ms |
昼 | 55.48Mbps | 13.17Mbps | 45.63ms |
夕方 | 45.15Mbps | 8.2Mbps | 42.31ms |
夜 | 53.68Mbps | 8.15Mbps | 56.38ms |
深夜 | 48.41Mbps | 12.42Mbps | 50.36ms |
- 余ったデータ容量を永久に繰り越せる(最大100GBまで)
- 音声プランはスマホの修理費用保険が無料付帯
- 10GB/20GBプランはU-NEXT付きでお得
- 20GBプランは最大4枚のSIMカードで容量をシェアできる
- 10GB/20GBプランは、U-NEXTが要らない人には割高
- 速度はやや遅め
- 5GとeSIMには非対応
y.uモバイルは、余ったデータ容量を最大100GBまで無期限に繰り越せます。
普段はデータ通信を控えて容量を貯めておき、帰省や長期休暇のタイミングで一気に使う、といった使い方も可能です。
「シングルU-NEXT(10GB)」と「シェアU-NEXT(20GB)」は、動画配信サービス「U-NEXT」がセットになっています。
普段からU-NEXTを使っているなら、10GBプランは実質781円、20GBプランは実質1,981円です。
毎月1,200円相当のU-NEXTポイントまでもらえます。
1,200ポイントで10GBのデータ容量をチャージできるので、シングルU-NEXTは実質20GB、シェアU-NEXTは実質30GBのデータ通信が利用可能です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ11位:HISモバイル
HISモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.4 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★★☆4.2 |
サービス★★★☆☆3.5 | サポート★★★☆☆3.2 | 総合評価★★★☆☆3.8 |
・格安SIMおすすめランキング11位 ・eSIMでおすすめの格安SIM7位 ・データのみでおすすめの格安SIM5位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM5位 |
HISモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・eSIMプラン契約で初回契約事務手数料が30%OFF ・eSIMプラン契約後、3GB・10GBを指定期間利用すると初回契約事務手数料が実質50%OFF ・18歳未満は初回契約事務手数料が50%OFF |
月額基本料 | 【自由自在2.0プラン】 ・1GB:550円(100MB未満:280円) ・3GB:770円 ・7GB:990円 ・10GB:1,340円 ・20GB:2,090円(6分かけ放題付) ・30GB:2,970円(6分かけ放題付) 【データ定額2.0プラン:データのみ】 ・1GB:400円 ・3GB:580円 ・7GB:880円 ・10GB:1,100円 ・20GB:1,850円 ・30GB:2,720円 【ビタッ!プラン:従量課金制】 ・100MB:198円 ・2GB:770円 ・5GB:1,320円 ・10GB:2,310円 ・15GB:3,300円 ・30GB:5,775円 |
平均速度 | 下り:52.63Mbps 上り:8.08Mbps Ping値:65.61ms 測定件数:1,885件 |
速度制限時の通信速度 | 200kbps |
音声通話 | 9円/30秒 ※専用アプリ不要 |
通話オプション | ・6分かけ放題:500円/月 ・無制限かけ放題:1,480円/月 |
セット割 | HIS光:最大12ヶ月間1,500円 |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ・ドコモ回線 ・ソフトバンク回線(ビタッ!プランのみ) |
追加データ料金 | 1GB:200円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | H.I.S.Mobile株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
HISモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 127.16Mbps | 10.22Mbps | 67.98ms |
昼 | 15.34Mbps | 11.67Mbps | 65.99ms |
夕方 | 29.13Mbps | 6.95Mbps | 71.16ms |
夜 | 71.12Mbps | 11.67Mbps | 65.63ms |
深夜 | 72.3Mbps | 18.69Mbps | 47.77ms |
- 低容量プランが安い
- 100MB未満なら280円
- 通信速度が速い
- HIS光とセットで割引(12ヶ月間)
- お昼の通信速度はかなり低下する
- 大容量プランがない
- データ繰り越しに非対応
HISモバイルの最大の特徴は、月額料金の安さです。
とくに低容量プランが安く、1~10GBプランの月額料金は業界最安級の設定となっています。
さらに、利用データ量が100MB未満の月は280円になるので、インターネットをほとんど使わない方や副回線を格安で持っておきたい方にもおすすめです。
30GBプランの月額料金はahamoやLINEMOと同じですが、付帯するかけ放題の時間が微妙に異なります。
HISモバイルは6分かけ放題でahamo・LINEMOは5分かけ放題なので、少しだけHISモバイルがお得ですね。
通信速度が速いのもメリットで、平均下り速度は90Mbps超と大手通信キャリア系以外の格安SIMの中では最速です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ12位:トーンモバイル
TONEモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.0 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★☆☆3.5 |
サービス★★★★☆4.1 | サポート★★★★☆4.2 | 総合評価★★★☆☆3.9 |
・格安SIMおすすめランキング12位 ・無制限でおすすめの格安SIM3位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM9位 ・子供向け格安SIMにおすすめ! |
TONEモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・機種変更時の手数料0円 ・60歳以上で条件を満たすと、月額料金が最大1年間0円! |
月額基本料 | 低速無制限:1,100円 ※動画以外 |
平均速度 | 下り:33.79Mbps 上り:12.75Mbps Ping値:55.92ms 測定件数:273件 |
速度制限時の通信速度 | 最大速度非公開 |
音声通話 | 11円/30秒 ※TONEモバイル間の通話無料 |
通話オプション | かけ放題:770円 |
セット割 | なし |
繰り越し | なし |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | 2年間 |
違約金 | 1,000円(不課税) |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | 動画チケット1GB:330円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 非対応 |
SIMの種類 | nanoSIM |
運営会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
詳細 | 公式サイト |
TONEモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 93.03Mbps | 21.72Mbps | 48.55ms |
昼 | 62.8Mbps | 12.03Mbps | 37.73ms |
夕方 | 0.59Mbps | 6.02Mbps | 51.53ms |
夜 | 12.3Mbps | 8.11Mbps | 33.5ms |
深夜 | 0.12Mbps | 1.5Mbps | 43.55ms |
- 月額1,100円でデータ通信が使い放題(動画以外)
- シンプルな1プラン
- 見守りサービス「TONEファミリー」に対応
- ドコモショップを含む実店舗での取り扱いあり
- 通信速度は遅い
- 無制限かけ放題がない
- 1GB以上の動画を見る場合は追加料金がかかる
トーンモバイルは、月額1,100円で動画以外のデータ通信が使い放題のサービスです。
料金プランが1つしかないため、プラン選びで迷う必要がありません。
フィルタリングやアプリの利用制限、居場所確認などができる見守りサービス「TONEファミリー」が使えます。
SNSによる被害やスマホの使い過ぎを防げるので、お子様のスマホデビューにピッタリですよ。
全国のドコモショップで取り扱われているので、スマホ初心者でも安心して利用できます。
格安でデータ通信が使い放題な代わりに、他の格安SIMに比べると通信速度は遅めです。
動画は月1GBまで無料ですが、それ以上利用する場合は有料のチケットを買う必要があります。

おすすめ13位:イオンモバイル
イオンモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★☆☆3.7 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★☆☆3.2 | サポート★★★★☆4.2 | 総合評価★★★☆☆3.8 |
・格安SIMおすすめランキング13位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM10位 ・20GBでおすすめの格安SIM6位 ・通話のみでおすすめの格安SIM8位 ・データのみでおすすめの格安SIM8位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM5位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM7位 ・au回線でおすすめの格安SIM6位 |
イオンモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・乗り換え+対象スマホ購入で3,000WAONポイント進呈 ・60歳以上は、乗り換え+対象スマホ購入で5,000WAONポイント進呈 ・月額料金をイオンカード支払でさらに1,000WAONポイント進呈 |
月額基本料 | 【音声プラン】 ・0.5GB:803円 ・1GB:858円 ・2GB:968円 ・3GB:1,078円 ・4GB:1,188円 ・5GB:1,298円 ・6GB:1,408円 ・7GB:1,518円 ・8GB:1,628円 ・9GB:1,738円 ・10GB:1,848円 ・20GB:1,958円 ・30GB:2,508円 ・40GB:3,058円 ・50GB:3,608円 【シェアプラン】 ・1GB:1,188円 ・2GB:1,298円 ・3GB:1,408円 ・4GB:1,518円 ・5GB:1,628円 ・6GB:1,738円 ・7GB:1,848円 ・8GB:1,958円 ・9GB:2,068円 ・10GB:2,178円 ・20GB:2,288円 ・30GB:2,838円 ・40GB:3,388円 ・50GB:3,938円 【データプラン】 ・1GB:528円 ・2GB:748円 ・3GB:858円 ・4GB:968円 ・5GB:1,078円 ・6GB:1,188円 ・7GB:1,298円 ・8GB:1,408円 ・9GB:1,518円 ・10GB:1,628円 ・20GB:1,738円 ・30GB:2,288円 ・40GB:2,838円 ・50GB:3,388円 |
平均速度 | 下り:42.23Mbps 上り:8.46Mbps Ping値:51.44ms 測定数:3,604件 |
速度制限時の通信速度 | 最大200kbps |
音声通話 | 11円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:935円/月 ・フルかけ放題:1,650円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗(イオン) |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線 |
追加データ料金 | 1GB:528円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | イオンリテール株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
イオンモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping値 |
朝 | 46.66Mbps | 7.39Mbps | 50.19ms |
昼 | 25.95Mbps | 9.48Mbps | 99.73ms |
夕方 | 44.62Mbps | 7.09Mbps | 55.61ms |
夜 | 43.49Mbps | 5.87Mbps | 48.42ms |
深夜 | 47.95Mbps | 5.98Mbps | 48.92ms |
- イオン店舗でサポートが受けられる
- 家族で使うとお得(シェアプラン)
- 料金プランが豊富に用意されている
- イオンカード支払いでWAON POINTが貯まる
- 通信速度が遅め
- 音声プラン(シェアプランを除く)の料金設定は一般的
- 機種代金は割高
イオンモバイルは、全国のイオン店舗で対面サポートを提供しています。
申し込み時だけでなく、契約後の機種変更やプラン見直しなどのサポートが無料で受けられるので、WEB上での手続きが苦手な方でも安心です。
イオンカードで月額料金を支払うとWAON POINTが貯まりやすくなることもあり、イオンのサービスをよく利用する方におすすめの格安SIMと言えるでしょう。
「シェアプラン」があるのも特徴で、家族(2人以上)でデータ容量を分け合えばよりお得な料金で使えます。
通信速度は他の格安SIMと比較して遅めですが、平均30Mbps以上は出ているので通信が混雑する時間を除けば快適に使えるでしょう。

1週間だけ通信品質やスマホ操作を体験できる「無料お試しサービス」も、初心者の方にはおすすめです!
今月のお得なキャンペーン
- スマホ購入+乗り換えの場合
3,000円相当
WAON POINT進呈!
- 60歳以上が指定端末購入+乗り換えの場合
5,000円相当
WAON POINT進呈!
おすすめ14位:日本通信SIM
日本通信SIMのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.6 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★☆☆3.5 |
サービス★★★☆☆3.0 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.6 |
・格安SIMおすすめランキング14位 ・eSIMでおすすめの格安SIM10位 ・速度重視でおすすめの格安SIM10位 ・20GBでおすすめの格安SIM10位 ・通話のみでおすすめの格安SIM7位 ・データのみでおすすめの格安SIM10位 ・かけ放題でおすすめの格安SIM5位 |
日本通信SIMの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | なし |
月額基本料 | 1GB:290円 20GB:1,390円 50GB:2,178円 3GB(かけ放題):2,728円 20GB(データ専用):1,200円 ※1GB以下は119円 |
平均速度 | 下り:75.87Mbps 上り:13.76Mbps Ping値:71.5ms 測定件数:13,390件 |
速度制限時の通信速度 | 200kbps |
音声通話 | 11円/30秒 ※20GB、50GBプランは以下どちらかを付帯。 ・ひと月70分まで通話無料 ・通話5分かけ放題無料 |
通話オプション | ・月70分無料通話:390円 ・通話5分かけ放題:390円 ・通話かけ放題:1,600円 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | 1GB:220円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 日本通信株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
日本通信SIMの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping値 |
朝 | 135.73Mbps | 18.83Mbps | 59.42ms |
昼 | 12.41Mbps | 8.82Mbps | 68.03ms |
夕方 | 32.61Mbps | 8.19Mbps | 66.72ms |
夜 | 68.63Mbps | 9.13Mbps | 60.74ms |
深夜 | 66.91Mbps | 7.77Mbps | 65.6ms |
- 月額料金が安い
- 5分かけ放題をつけても月額680円~
- 70分無料通話も選べる
- データ通信のみのプランは月額119円から維持できる
- キャンペーンが少ない
- お昼に通信速度が低下する
- 対面サポートなし
日本通信SIMは、シンプル・低価格が特徴の格安SIMサービスです。
プランは1GBプラン、20GBプラン、50GBプランの3つだけで、どのプランの月額料金もこの記事で紹介しているサービスの中で最安値となっています。
1GBプランなら5分かけ放題をつけても680円~と非常に安く、通話頻度が多い方にもおすすめです。
5分かけ放題、かけ放題のほかに月70分無料通話オプション(月額390円)があるので、長めの電話を月に数回する方はこちらを利用するといいかもしれません。
デメリットは、キャンペーンがほぼないこと。加えて契約事務手数料もかかるので、乗り換え時のお得感はありません。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ15位:エキサイトモバイル
エキサイトモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★☆☆4.0 |
サービス★★★☆☆3.3 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.5 |
・格安SIMおすすめランキング15位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM8位 ・au回線でおすすめの格安SIM7位 |
エキサイトモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【Flatプラン】 ・新規契約手数料3,300円が無料 【Fitプラン】 ・3GBプランが3ヶ月間、月額利用料金から690円割引 ・新規契約なら3,300円分のデジタルギフト券(選べるe-GIFT)をプレゼント ・乗り換えなら新規契約手数料3,300円が無料 |
月額基本料 | 【Flatプラン/音声】 ・5GB:1,210円 ・14GB:1,650円 ・30GB:2,068円 ・40GB:2,970円 ・50GB:4,400円 【Flatプラン/SMS】 ・5GB:1,177円 ・14GB:1,617円 ・30GB:2,035円 ・40GB:2,937円 ・50GB:4,367円 【Flatプラン/データ】 ・5GB:1,100円 ・14GB:1,540円 ・30GB:1,958円 ・40GB:2,860円 ・50GB:4,290円 ※Fitプラン(従量課金制)の料金は公式サイトをご確認くさい。 |
平均速度 | 下り:28.2Mbps 上り:3.57Mbps Ping値:56.1ms 測定件数:249件 |
速度制限時の通信速度 | 最大200Kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリの利用で11円/30秒 |
通話オプション | 3分かけ放題:759円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 3,300円 ※SIMカード発行手数料:433円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線 |
追加データ料金 | ・5GB:1,100円(Fitプラン) ・1GB:220円(Flatプラン) |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 非対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | エキサイト株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
エキサイトモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 54.41Mbps | 13.81Mbps | 48.1ms |
昼 | 11.69Mbps | 2.06Mbps | 88.5ms |
夕方 | 50.54Mbps | 5.06Mbps | 52.5ms |
夜 | 43.27Mbps | 2.66Mbps | 45.0ms |
深夜 | 51.42Mbps | 6.53Mbps | 61.0ms |
- 従量制プランがある
- 低容量の月額料金が安め
- 最大5枚のSIMカードでデータ容量をシェアできる
- 高速通信のオン/オフを切り替えられる
- 通信速度は遅め
- 無制限のかけ放題がない
- eSIMや5Gには非対応
エキサイトモバイルは、データ使用量に応じて月額料金が決まる「従量制プラン」を選べるのが特徴です。
月によってデータ使用量にバラつきがある人でも、無駄になりません。
低容量なら月額料金も安く、従量制プランで月3GB未満なら690円です。
また、エキサイトモバイルは最大5枚のSIMカードでデータ容量をシェアできます。
家族のスマホ回線をまとめたい人や、サブ端末・タブレットなどでデータ通信を使いたい人にピッタリです。
注意点として、エキサイトモバイルの通信速度はあまり速くありません。

エキサイトモバイルの評判・口コミ・デメリット・料金・速度を解説
おすすめ16位:LIBMO
LIBMOのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★☆☆3.2 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★☆☆3.5 | サポート★★★☆☆3.2 | 総合評価★★★☆☆3.5 |
・格安SIMおすすめランキング16位 ・無制限でおすすめの格安SIM3位 ・ドコモ回線でおすすめの格安SIM10位 |
LIBMOの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・なっとくプラン(60GB)契約で、最大6ヶ月間月額料金最大1,969円引き ・スマホ大特価セール最大23,000TLCポイント進呈 ・新規契約で最大10,000TLCポイント進呈 ※併用不可 |
月額基本料 | 【なっとくプラン/音声通話】 ・3GB:980円 ・8GB:1,518円 ・20GB:1,991円 ・30GB:2,728円 ・60GB:3,960円 【なっとくプラン/データのみ】 ・ライト(データ量無制限):528円 ※最大速度200Kbps ・3GB:858円 ・8GB:1,320円 ・20GB:1,991円 ・30GB:2,728円 ・60GB:3,960円 【ゴーゴープラン】 ※データ容量は全て500MB ・5分かけ放題: 1,100円 ・10分かけ放題:1,320円 ・かけ放題マックス・1,980円 |
平均速度 | 下り:19.41Mbps 上り:7.69Mbps Ping値:42.25ms 測定件数:583件 |
速度制限時の通信速度 | 最大200kbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:770円 ・無制限かけ放題:1,430円 |
セット割 | @TCOMひかり:220円/月 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗(ドコモショップ) |
初期費用 | 3,300円 SIM発行手数料:433円 |
契約期間 | 音声通話機能付きSIMのみ1年 |
違約金 | 月額利用料1ヶ月分相当 |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | 1GB:330円 |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 非対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
詳細 | 公式サイト |
LIBMOの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 9.85Mbps | 5.62Mbps | 43.2ms |
昼 | 0.64Mbps | 3.01Mbps | 42.0ms |
夕方 | 45.02Mbps | 12.8Mbps | 40.32ms |
夜 | 23.99Mbps | 6.35Mbps | 63.35ms |
深夜 | 23.22Mbps | 5.53Mbps | 47.7ms |
- 静岡県内の12店舗で契約できる
- 全国のドコモショップで契約できる
- 余ったデータは繰り越し可能
- @TCOMヒカリとセットで永年220円割引
- TLCポイントとdポイントが貯まる・使える
- 1年以内に解約すると解約金がかかる
- 通信速度が遅め
- 5GとeSIMに非対応
LIBMOは、静岡県を中心にインターネットサービスなどを提供する「TOKAIコミュニケーションズ」の格安SIMサービスです。
静岡県内に12の店舗があり、契約のサポートや契約前の無料お試し、契約後の機種変更などのサービスが受けられます。
また、全国のドコモショップでも申し込みができるので、静岡県外にお住まいの方でもスタッフの説明を受けながら申し込み手続きが可能です。
ただし、ドコモショップでは契約後のサポートは受けられないためご注意ください。
月額料金は一般的な設定となっていますが、@TCOMヒカリとセットで使うと永年220円/月の割引が受けられます。
1年以内に解約すると契約プラン1ヶ月分の契約解除料が発生するため、短期間で解約する可能性があるなら別のサービスを選ぶのがおすすめです。

今月のお得なキャンペーン
- 音声SIMを新規契約の場合
最大23,000円相当
TLCポイント進呈!
- なっとくプラン(60GB)新規契約の場合
月額料金最大1,969円割引
最大6ヶ月間!
調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ17位:リンクスメイト
リンクスメイトのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.7 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★★☆4.2 |
サービス★★★☆☆3.8 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.6 |
・格安SIMおすすめランキング17位 ・eSIMでおすすめの格安SIM9位 ・無制限でおすすめの格安SIM3位 ・データのみでおすすめの格安SIM9位 |
リンクスメイトの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・期間中に新規契約で、契約事務手数料が無料 ・30GB以上のプラン&カウントフリーオプションを新規契約で、月次決済3回完了後にLPにて最大全額キャッシュバック |
月額基本料 | 【音声通話+SMS+データ通信】 ・100MB~1GB:517円~737円 ・2GB~4GB:770円~1,078円 ・5GB~9GB:1,210円〜1,705円 ・15GB:1,870円 ・18GB〜27GB:2,090円〜2,750円 ・30GB〜120GB:2,970円〜7,260円 ・150GB〜1.5TB:8,305円〜49,852円 【SMS+データ通信】 ・100MB~1GB:297円~517円 ・2GB~4GB:550円~858円 ・5GB~9GB:990円〜1,485円 ・15GB:1,650円 ・18GB〜27GB:1,870円〜2,530円 ・30GB〜120GB:2,750円〜7,040円 ・150GB〜1.5TB:8,085円〜49,632円 【データ通信のみ】 ・100MB~1GB:165円~385円 ・2GB~4GB:418円~1,353円 ・5GB~9GB:990円〜1,485円 ・15GB:1,518円 ・18GB〜27GB:1,738円〜2,398円 ・30GB〜120GB:2,618円〜6,908円 ・150GB〜1.5TB:7,953円〜49,500円 |
平均速度 | 下り:51.64Mbps 上り:8.7Mbps Ping値:47.5ms 測定件数:2,488件 |
速度制限時の通信速度 | ・100MB~18GBプラン:最大200kbps ・20GBプラン~:最大1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ利用で11円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:935円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 SIM送料:1,100円(離島2,200円) |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | ・100MB:88円 ・1GB:550円 ・2GB:550円(チケット) ・10GB:2,200円(チケット) |
支払い方法 | クレジットカード、LP払い |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社LogicLinks |
詳細 | 公式サイト |
リンクスメイトの時間帯別の平均速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 42.66Mbps | 8.92Mbps | 51.98ms |
昼 | 5.64Mbps | 5.16Mbps | 46.99ms |
夕方 | 55.83Mbps | 10.41Mbps | 48.78ms |
夜 | 56.49Mbps | 6.93Mbps | 49.86ms |
深夜 | 85.71Mbps | 11.67Mbps | 49.09ms |
- カウントフリーオプションで対象コンテンツの通信量90%以上OFF
- ゲーム連携特典がもらえる
- 料金プランが豊富に用意されている
- クレジットカードがなくても利用可能
- 無制限のかけ放題オプションがない
- お昼の通信速度が遅い
- 初期費用が高い
リンクスメイトの特徴は、カウントフリーオプションとゲーム連携です。
月額550円のカウントフリーオプションに申し込むと、対象のゲームやコンテンツ、SNSなどの通信量カウントが90%以上OFFになります。
さらに、カウントフリーオプションの利用者は、対象ゲームと連携するとゲーム内アイテムなどの特典が受け取れます。
特典はゲームによって異なるので、まずはお気に入りのゲームが対象ゲームに含まれているか確認してみましょう。
LP(リンクスポイント)での支払いにも対応していて、クレジットカードがなくても申し込みできるのもメリットです。
デメリットは、無制限のかけ放題オプションがないこと。
10分かけ放題オプションしか用意されていないので、長めの電話をよくかける方は別のサービスを申し込むことをおすすめします。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ18位:メルカリモバイル
メルカリモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★★☆3.0 |
サービス★★★☆☆3.8 | サポート★★★★☆3.2 | 総合評価★★★☆☆3.4 |
・格安SIMおすすめランキング18位 ・メルカリで売買が慣れている人におすすめ! |
メルカリモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・乗り換えで、メルカリ全商品に使える90%OFFクーポンプレゼント ・全契約者、初月無料! |
月額基本料 | 4GB:990円 10GB:1,730円 20GB:2,390円 40GB:3,700円 |
平均速度 | 下り:23.35Mbps 上り:5.04Mbps Ping値:58.5ms 測定件数:6件 |
速度制限時の通信速度 | 非公開 |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:500円/月 ・10分かけ放題:770円/月 ・無制限かけ放題:1,320円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | なし |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | なし |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | 【メルカリ公式ギガ】550円/1GB 1,100円/2GB 1,650円/3GB 【出品ギガ】 200〜500円/1GB ※出品者が価格を設定 |
支払い方法 | メルカード メルペイのあと払い |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | eSIM・SIMカード |
運営会社 | 株式会社メルカリ |
詳細 | 公式サイト |
メルカリモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 65.01Mbps | 8.9Mbps | 55.9ms |
昼 | 3.13Mbps | 13.31Mbps | 113.5ms |
夕方 | 10.66Mbps | 1.62Mbps | 56.0ms |
夜 | 89.54Mbps | 3.78Mbps | 38.0ms |
深夜 | 165.22Mbps | 10.41Mbps | 58.0ms |
- データ容量(ギガ)を売買できる
- メルカリの売上で料金を支払える
- 手続きがメルカリアプリ内で完結する
- 料金プランが2種類のみとシンプル
- 月額料金はやや割高
- データ繰り越しに対応していない
- かけ放題オプションがない
メルカリモバイルは、フリマアプリ最大手であるメルカリが手掛けています。
最大の特徴は、データ容量(ギガ)を自由に売買できることです。
余ったギガを売れば通信料を節約できますし、足りない時に安く出品されたギガを買えば、お得にデータ容量を追加できます。
フリマアプリのメルカリならではのサービスですね。
メルカリの売上を支払いに充てられるので、普段からメルカリを使っている人なら通信料を実質0円にすることも不可能ではありません。
ただし、月額料金は他の格安SIMに比べるとやや割高です。

調査方法:本サイト独自のWEB調査
おすすめ19位:BIGLOBEモバイル
ビッグローブモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★☆☆3.8 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.6 |
・格安SIMおすすめランキング19位 ・カウントフリーで動画視聴がお得! |
ビッグローブモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・エンタメフリー・オプション2ヶ月無料 ・セキュリティセット・プレミアム基本ライセンス が2カ月無料 ・端末購入時に2,000円分のポイントプレゼント |
月額基本料 | 990円〜8,195円 |
平均速度 | 下り:23.95Mbps 上り:9.36Mbps Ping値:44.88ms 測定件数:6094件 |
速度制限時の通信速度 | 最大200Kbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題/通話パック90:913円/月 3分かけ放題/通話パック60:660円 |
セット割 | ビッグローブ光利用で220円割引 |
繰り越し | 1GBのプラン以外は可能 |
手続き方法 | 店舗もしくはオンライン |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 SIM発行手数料:433円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線 |
追加データ料金 | 100MBごとに330円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | ・nanoSIM ・microSIM ・標準SIM ・eSIM |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
ビッグローブモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 38.75Mbps | 10.51Mbps | 45.08ms |
昼 | 5.83Mbps | 5.33Mbps | 55.82ms |
夕方 | 38.51Mbps | 9.59Mbps | 42.46ms |
夜 | 20.55Mbps | 5.67Mbps | 42.58ms |
深夜 | 61.64Mbps | 3.65Mbps | 64.7ms |
- エンタメフリー・オプションで動画が見放題
- ビッグローブ光ユーザーは220円割引
- 家族で利用しても220円割引
- 最大5枚のSIMカードでデータ容量をシェアできる
- 余ったデータ容量を繰り越せる
- 月額料金は割高
- 通信速度は遅め
- 無制限のかけ放題オプションがない
BIGLOBEモバイルは、大手プロバイダとして知られるビッグローブの格安SIMです。
エンタメフリー・オプションに加入すると、対象の動画・音楽サービスがデータ容量を消費せず使い放題になります。
たとえば1GBプラン+エンタメフリー・オプションなら、月額1,386円でYouTubeやU-NEXTが見放題です。
高画質な動画の再生には向いていませんが、この安さで動画が見放題なのは破格と言えます。
ただし、他の格安SIMに比べると月額料金自体は割高です。
ビッグローブ光をセットで使うか、家族で利用する場合は月額220円の割引を受けられます。

おすすめ20位:J:COMモバイル
J:COMモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.6 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★☆☆3.7 |
サービス★★★☆☆3.5 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.5 |
・格安SIMおすすめランキング20位 ・速度重視でおすすめの格安SIM9位 ・au回線でおすすめの格安SIM9位 |
J:COMモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・Galaxy A25 5Gが5,280円OFF ・指定サービスとセット契約で、月額料金6ヶ月間1,628円割引! ・60歳以上はかけ放題とサポート、迷惑ブロックオプションが3ヶ月無料 ・WEB申込で契約事務手数料無料 |
月額基本料 | ・1GB:1,078円 ・5GB:1,628円 ・10GB:2,178円 ・20GB:2,728円 |
平均速度 | 下り:80.32Mbps 上り:16.44Mbps Ping値:51.35ms 測定件数:1035件 |
速度制限時の通信速度 | ・1GB、5GB:200Kbps ・10GB、20GB:1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円/月 ・60分かけ放題:1,650円/月 |
セット割 | J:COMサービスとセットでデータ増量(データ盛) |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 0円 ※店舗は3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | ・500MB:220円 ・1GB:330円 |
支払い方法 | 口座振替(J:COM契約者のみ)、クレジットカード |
eSIM | 対応 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
J:COMモバイルの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 |
朝 | 21.71Mbps | 3.6Mbps | 47.67ms |
昼 | 68.85Mbps | 1.08Mbps | 43.0ms |
夕方 | 50.37Mbps | 16.75Mbps | 26.0ms |
夜 | 10.91Mbps | 13.68Mbps | 39.0ms |
深夜 | 22.0ms | 104.58Mbps | 22.0ms |
- J:COMのテレビやネットとセットでデータ増量
- 公衆無線LANサービスが無料
- 10GB/20GBプランは制限後の速度が速い
- WEBで申し込むと事務手数料が無料
- 単体で利用する場合は割高
- 20GB以上の大容量プランがない
- 混雑時は速度が落ちやすい
ケーブルテレビ最大手であるJ:COMの格安SIMです。
J:COMのテレビやネット、固定電話とセットで利用すると「データ盛」でデータ容量が増量されます。
たとえば1GBプランの場合、データ盛が適用されると5GBに増量され、月額料金は1,078円のままです。
J:COMのサービスを利用しているなら、他の格安SIMよりお得に使えます。
ただし、J:COMモバイル単体で利用する場合は他社より割高です。

J:COMモバイルの評判・口コミ・デメリット・料金・速度を解説
格安SIM・格安スマホの最安ランキング|データ容量別
人気の格安SIM20社の料金を比較して、データ容量別の最安ランキングを作成しました。
単純なプラン料金の比較ではなく、ある一定のデータ容量を使いたい場合どのプランが一番安いかを比較しています。
ぜひ、一番お得なプラン選びにお役立てください。
料金をデータ容量別に比較した最安ランキング
格安SIMの最安ランキング | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | 15GB | 20GB | 30GB | 50GB | 100GB | 無制限 |
1位 日本通信SIM シンプル290プラン (290円) | 1位 HISモバイル 自由自在2.0プラン3GB (770円) | 1位 HISモバイル 自由自在2.0プラン3GB (770円) | 1位 IIJmio 5ギガ (950円) | 1位 HISモバイル 自由自在2.0プラン 7GB (990円) | 1位 HISモバイル 自由自在2.0プラン 10GB (1,340円) | 1位 日本通信SIM みんなのプラン(20GB) (1,390円) | 1位 日本通信SIM みんなのプラン(20GB) (1,390円) | 1位 エキサイトモバイル (2,068円) | 1位 日本通信SIM 50GBプラン (2,178円) | 1位 楽天モバイル Rakuten最強プラン(無制限) (3,278円) | 1位 楽天モバイル Rakuten最強プラン(無制限) (3,278円) |
2位 HISモバイル 自由自在2.0プラン1GB (550円) | 2位 Linksmate 2GBプラン (770円) | 2位 NUROモバイル VSプラン(3GB) (792円) | 2位 HISモバイル 自由自在2.0プラン 7GB (990円) | 2位 日本通信SIM みんなのプラン(20GB) (1,390円) | 2位 日本通信SIM みんなのプラン(20GB) (1,390円) | 2位 NUROモバイル VLLプラン(15GB) (1,790円) | 2位 イオンモバイル 20GB (1,958円) | 2位 日本通信SIM 50GBプラン (2,178円) | 2位 mineo 50GB (2,948円) | 2位 ahamo 大盛り(110GB) (4,950円) | 2位 mineo マイそく(低速無制限) (250円~) |
3位 Linksmate 1GBプラン (737円) | 3位 NUROモバイル VSプラン(3GB) (792円) | 3位 Linksmate 3GBプラン (902円) | 3位 NUROモバイル VMプラン(5GB) (990円) | 3位 IIJmio 10ギガ (1,400円) | 3位 IIJmio 10ギガ (1,400円) | 3位 IIJmio 15ギガ (1,800円) | 3位 LIBMO なっとくプラン20GB (1,991円) | 3位 ワイモバイル シンプル2M(30GB) 割引適用 (2,178円) | 3位 楽天モバイル Rakuten最強プラン(無制限) (3,278円) | 3位 イオンモバイル 100GB (6,358円) | - |
各データ容量別に最安値をランキングにすると、上位は比較的同じ格安SIMが占めることが分かりました。
上位に入っている格安SIMの特徴として、無料オプションやサービス、お得なキャンペーンなどは少なくなります。
また安い格安SIMのプランでは、データ容量を使い切った際の通信速度が非常に遅いなどデメリットもあるのでしっかり確認をしましょう。

格安SIM20社の料金一覧表
この記事で比較している格安SIM20社のすべての料金プランを、1GBから無制限まで一覧表にまとめました。
格安SIM | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 15GB | 20GB | 25GB | 30GB | 35GB | 40GB | 50GB | 60GB | 70GB | 80GB | 90GB | 100GB | 110GB | 150GB | 200GB | 無制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 |
![]() | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 | - | - | - |
![]() | 990円 | 990円 | 990円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | ※トッピングにより利用期間が異なるため比較対象外となります。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 850円 | 850円 | 950円 | 950円 | 950円 | 1,400円 | 1,400円 | 1,400円 | 1,400円 | 1,400円 | 1,800円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,400円 | 2,400円 | 3,300円 | 3,900円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 2,365円 1,078円(割引) | 2,365円 1,078円(割引) | 2,365円 1,078円(割引) | 2,365円 1,078円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 4,015円 2,178円(割引) | 5,115円 3,278円(割引) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 2,948円 1,628円(割引) | 2,948円 1,628円(割引) | 2,948円 1,628円(割引) | 2,948円 1,628円(割引) | 2,948円 1,628円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | 4,048円 2,728円(割引) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,298円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,958円 | 1,958円 | 1,958円 | 1,958円 | 1,958円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,948円 | 2,948円 | 2,948円 | 2,948円 | 2,948円 | - | - | - | - | - | - | - | - | ※月額385円で最大1.5Mbps ※10GB以上無料 |
![]() | 792円 | 792円 | 792円 | 990円 | 990円 | 1,485円 | 1,485円 | 1,485円 | 1,485円 | 1,485円 | 1,790円 | 2,699円 | 2,699円 | 2,699円 | 2,699円 | 3,980円 | 3,980円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,070円 | 1,070円 | 1,070円 | 1,070円 | 1,070円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 | 4,170円 | 4,170円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 550円 | 770円 | 770円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 1,340円 | 1,340円 | 1,340円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,970円 | 2,970円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,100円 ※動画以外無制限 ※動画は1GBまで | |||||||||||||||||||||||||
![]() | 858円 | 968円 | 1,078円 | 1,188円 | 1,298円 | 1,408円 | 1,518円 | 1,628円 | 1,738円 | 1,848円 | 1,958円 | 1,958円 | 2,508円 | 2,508円 | 3,058円 | 3,058円 | 3,608円 | 4,158円 | 4,708円 | 5,258円 | 5,808円 | 6,358円 | 9,108円 | 9,108円 | 11,858円 | - |
![]() | 290円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 1,390円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,210 円 | 1,210 円 | 1,210 円 | 1,210 円 | 1,210 円 | 1,650 円 | 1,650 円 | 1,650 円 | 1,650 円 | 1,650 円 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,068 | 2,970 | 2,970 | 4,400 | - | - | - | - | - | - | - | - | 660円 ※最大200kbps |
![]() | 980円 | 980円 | 980円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,518円 | 1,991円 | 1,991円 | 1,991円 | 1,991円 | 2,728円 | 2,728円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | - | - | - | - | - | - | - | 528円 ※データのみ ※最大200kbps |
![]() | 737円 | 770円 | 902円 | 1,078円 | 1,210円 | 1,342円 | 1,463円 | 1,606円 | 1,705円 | 1,870円 | 1,870円 | 2,310円 | 2,750円 | 2,970円 | 3,344円 | 3,718円 | 4,279円 | 4,840円 | 5,500円 | 6,160円 | 6,160円 | 7,260円 | 7,260円 | 8,305円 | 10,285円 | - |
![]() | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 1,730円 | 1,730円 | 1,730円 | 1,730円 | 1,730円 | 1,730円 | 2,390円 | 2,390円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,078円 | 1,320円 | 1,320円 | 1,870円 | 1,870円 | 1,870円 | 3,740円 | 3,740円 | 3,740円 | 3,740円 | 5,720円 | 5,720円 | 8,195円 | 8,195円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
![]() | 1,078円 | 1,628円 | 1,628円 | 1,628円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 | 2,728円 | 2,728円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
料金の安さを重視するなら、日本通信SIM、IIJmio、HISモバイル、NUROモバイルの4社から選ぶのがおすすめです。
自宅セット割・おうち割の対象になる場合は、ワイモバイルとUQモバイルもお得に使えます。
最激戦区となっている30GBプランは料金差が少ないので、カウントフリーやかけ放題など各社独自のサービスも比較して、自分の使い方に合ったものを選びましょう。
データをたくさん使いたい場合は、100GBプランなどの大容量プランを選ぶより、月額3,278円でデータが無制限で使える楽天モバイルを選んだ方がお得です。
ただし、月額料金だけで格安SIMを選ぶと失敗する恐れがあります。
月額料金だけでなく、通信速度も比較したうえで選びましょう。
格安SIM・格安スマホの最速ランキング
格安SIMサービス20社の平均通信速度をランキング形式でまとめました。

格安SIM | 下り平均速度 (ダウンロード) | 上り平均速度 (アップロード) | 平均Ping値 | 計測件数 (直近3ヶ月) |
---|---|---|---|---|
1位![]() | 121.05Mbps | 17.13Mbps | 43.67ms | 1,673件 |
2位![]() | 114.12Mbps | 18.14Mbps | 46.31ms | 1,970件 |
3位![]() | 113.45Mbps | 21.21Mbps | 40.5ms | 22件 |
4位![]() | 113.21Mbps | 12.3Mbps | 48.06ms | 2,711件 |
5位![]() | 109.3Mbps | 16.68Mbps | 38.72ms | 492件 |
6位![]() | 105.75Mbps | 19.01Mbps | 38.46ms | 1,000件 |
7位![]() | 83.51Mbps | 24.57Mbps | 52.47ms | 7,440件 |
8位![]() | 75.87Mbps | 13.76Mbps | 71.5ms | 2,146件 |
9位![]() | 70.48Mbps | 6.33Mbps | 57.59ms | 8件 |
10位![]() | 62.78Mbps | 9.95Mbps | 41.61ms | 15件 |
11位![]() | 54.67Mbps | 13.82Mbps | 60.03ms | 1,091件 |
12位![]() | 53.36Mbps | 11.24Mbps | 50.11ms | 175件 |
13位![]() | 52.63Mbps | 8.08Mbps | 65.61ms | 131件 |
14位![]() | 52.42Mbps | 10.06Mbps | 60.64ms | 1,250件 |
15位![]() | 51.64Mbps | 8.7Mbps | 47.5ms | 126件 |
16位![]() | 48.07Mbps | 11.92Mbps | 48.52ms | 403件 |
17位![]() | 46.42Mbps | 10.88Mbps | 89.58ms | 20件 |
18位![]() | 43.38Mbps | 9.41Mbps | 44.36ms | 37件 |
19位![]() | 42.23Mbps | 8.46Mbps | 51.44ms | 230件 |
20位![]() | 30.1Mbps | 7.79Mbps | 46.94ms | 52件 |
- 多くの格安SIMは、普段使いなら問題ない速度
- MNOの格安プランやサブブランド、楽天モバイルは通信速度が速い
- 月額料金が安いMVNOほど、通信速度が遅い傾向にある
- 上りが遅すぎる格安SIMには注意
- 計測数が少ない格安SIMは参考程度に捉えておく
一言で格安SIMといっても、サービスによって平均速度が大きく異なります。
通信速度が速いのは、MNOの格安プランやサブブランド、そして楽天モバイルです。
通信速度を重視する場合は、これらのサービスから選びましょう。
キャリアから回線を借りている格安SIM(MVNO)は通信速度がやや遅く、利用する場所や時間帯によってはストレスを感じるかもしれません。
ただ、多くの格安SIMはネットサーフィンやSNSなどの日常的な用途であれば十分な速度です。
料金と通信速度、両方のバランスを考えたうえで、利用する格安SIMを決めましょう。
ドコモ回線でおすすめ格安SIM3選
- おすすめ1位:
- おすすめ2位:
- おすすめ3位:
ドコモ回線の格安SIMで特におすすめなのは、ahamo、mineo、IIJmioの3社なとります。
ahamoは、ドコモの高品質回線を利用でき、5分間の通話無料や海外利用も追加料金なしで利用できるなど、無料オプションが充実している点が魅力です。
mineoは、低速ながらもデータ容量無制限で利用できるプランがあり、通常のデータ容量にパケット放題オプション(月額385円)を追加することもできます。
IIJmioは、どのデータ容量のプランを選んでも料金が安く、通信速度も安定しているため、幅広いユーザーにおすすめです。
mineoとIIJmioは、光回線とのセット割や家族割を利用することで、さらにお得に利用できるので、特に節約を重視する方はこれらの割引サービスの利用を検討してみると良いでしょう。

au回線でおすすめ格安SIM3選
- おすすめ1位:
- おすすめ2位:
- おすすめ3位:
au回線の格安SIMで特におすすめなのは、povo、mineo、IIJmioの3社です。
povoは、auの高品質回線を利用でき、基本料金が0円というのが最大の魅力。
povoでは、データ容量や通話などをトッピングとして追加できるため、ご自身の利用状況に合わせて細かく節約できるのがメリットです。
mineoは、低速ながらもデータ容量無制限で利用できるプランが安価で利用できます。独自のコンテンツが豊富で多くのファンがいる点も魅力です。
IIJmioは、とにかくどのデータ容量でも料金が安く、通信速度も安定しているため、格安SIM選びに迷っている方におすすめです。
mineoとIIJmioは、光回線とのセット割や家族割も提供しており、非常にお得に利用できます。
これらの割引サービスを利用できる場合は、優先的に検討してみると良いでしょう。

ソフトバンク回線でおすすめ格安SIM3選
- おすすめ1位:
- おすすめ2位:
- おすすめ3位:
ソフトバンク回線の格安SIMで特におすすめなのは、LINEMO、ワイモバイル、mineoの3社です。
LINEMOはソフトバンクの高品質回線かつ、LINEのカウントフリーが最大の魅力。
LINEMOの3GBプランは他の格安SIMと比較しても安い部類に入るので、回線の品質を考えるとコスパが非常に良いです。
ワイモバイルは光回線とセットで利用したり、家族で利用すると非常に安く利用できます。
回線もソフトバンク同等なので、通信に関する評価は格安SIMの中でも常に上位ですよ。
mineoは低速無制限が安く利用でき、家族割やデータ繰り越し、シェア機能など幅広く対応しているのがメリット。
月額料金をしっかり安くしたいけど、データ容量も欲しい人にはmineoがおすすめです。

タイプ別おすすめ格安SIM・格安スマホプラン
ここでは、タイプ別におすすめの格安SIMを紹介していきます。
自分の使い方や用途に合った格安SIMを見つけましょう。
最低限3GB未満で使いたい人はHISモバイルがおすすめ
HISモバイルは、月額料金が非常に安くデータ使用量が少ない方に最適な格安SIMです。
特に3GB未満のプランが多く用意されており、データ専用、通話SIM共に、非常に安価な価格帯となります。
費用を極限まで抑えたい方へ強くおすすめできます。
ただし、昼の通信速度は他社と比較すると若干遅めになる場合もあります。
もし、昼の通信速度を重視するならLINEMOがおすすめです。
LINEMOは、ソフトバンクの高品質回線を使用しており、特に昼の時間帯でも安定した通信速度を提供しています。
また、月々の利用量が1GB未満の場合は、月額290円で使えるHISモバイルもお得です。
格安SIM | HISモバイル | LINEMO | 日本通信SIM |
---|---|---|---|
1GB | 550円 | - | 290円 |
3GB | 770円 | 990円 | - |
下り速度 | 52.63Mbps | 109.3Mbps | 75.87Mbps |

3GB〜20GBがちょうどいい人は楽天モバイルがおすすめ
3~20GBがちょうど良い方は、3GB1,078円・20GB2,178円で使える楽天モバイルがおすすめ。
ただし、3GBを超えてしまうと2,178円に自動的に料金が上がってしまう点にご注意ください。
通信速度を重視するなら、キャリア並の品質で格安料金のpovoが適しています。
コストを重視したいのであれば、25GB2,000円のIIJmioを選びましょう。
格安SIM | 楽天モバイル | povo | IIJmio |
---|---|---|---|
3GB | 1,078円 | 990円 | - |
5GB | 2,178円 | - | 950円 |
10GB | - | 1,400円 | |
20GB | 2,700円 | 2,000円 ※25GBまで | |
下り速度 | 83.51Mbps | 114.12Mbps | 52.42Mbps |

20GBだと少し足りない人はahamoがおすすめ
多くの格安SIMで20GBプランが用意されていますが、人によっては20GBだと足りないかもしれません。
「20GBでは少し足りない」という人には、ahamoがおすすめです。
月額2,970円で30GBのデータ通信と5分かけ放題が使えます。
通信速度も安定しているので、動画を見る人やゲームをプレイする人にもピッタリです。
海外でも月30GBまでは無料で使えるので、旅行や出張で海外へ行く予定がある人にも向いています。
また、コストを重視したいのであればIIJmio、20GB以上たっぷり使うときもある方は楽天モバイルも適しています。
格安SIM | ahamo | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
25GB | - | 2,000円 | 3,278円 ※無制限 |
30GB | 2,970円 | 2,400円 ※35GB | |
下り速度 | 113.21Mbps | 52.42Mbps | 83.51Mbps |

30GBで極限に節約したい人はpovoがおすすめ
30GBをできるだけ安く使うだけなら、日本通信SIMが最安ですが、通信速度や品質も重視するならpovoの「データ追加360GB(365日間)」トッピングが最適です。価格は26,400円で、1ヶ月あたり30GBずつ使えば実質月額2,200円で利用できます。
さらに、初回購入時には10%(2,640円分)のau PAY残高が還元されるため、実質では月額1,980円という圧倒的な安さになります。
ahamoやLINEMOの30GBプラン(2,970円)と比べると、povoなら毎月約1,000円の節約が可能です。加えて、auの4G・5G回線を利用しているため、都市部はもちろん地方でも安定した通信が期待できます。
コストも速度も妥協したくない方には、povoが間違いなくおすすめです。
格安SIM | povo | 日本通信SIM | IIJmio |
---|---|---|---|
30GB | 2,780円 | 2,178円 ※50GBまで | 2,400円 ※35GB |
360GB | 26,400円 (30GB:2,200円/月) | - | - |
下り速度 | 114.12Mbps | 75.87Mbps | 52.42Mbps |

100GB程度でたっぷり利用したい人はahamoがおすすめ
ahamoは、ドコモの安定した高速回線を大容量で利用できる点が最大の魅力です。
特に、110GB利用できるahamo大盛りオプションは4,950円と非常に低価格帯で利用できます。
毎日短時間の動画視聴やオンラインゲームなどを利用したい人なら、110GBで十分快適に利用できるでしょう。
ただし、ahamoは海外91の国々・地域で追加料金不要で利用できますが、30GBまでしか使えないので注意が必要です。
ahamoほど通信速度は速くありませんが、料金をできるだけ安く抑えたいなら無制限3,278円で使える楽天モバイルもおすすめです。
格安SIM | ahamo | 楽天モバイル |
---|---|---|
100GB | 4,950円 ※110GBまで | 3,278円 ※無制限 |
下り速度 | 113.21Mbps | 83.51Mbps |

データ通信を無制限に利用したい人は楽天モバイルがおすすめ
データ通信を無制限に使いたい人には楽天モバイルがおすすめです。
格安SIMで高速通信が使い放題なのは、楽天モバイルしかありません。
月額料金は3,278円と、ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランの半額以下です。
しかも大手3キャリアと違いテザリングの制限がないので、ノートパソコンやタブレット、ゲーム機でもデータ通信を無制限に使えます。
速度の速さを求めないのであれば、一定の通信速度でデータが使い放題になるmineoも適しているでしょう。
格安SIM | 楽天モバイル | mineo |
---|---|---|
無制限 | 3,278円 ※無制限 | 最大5Mbps:2,200円 最大1.5Mbps:990円 最大300kbps:660円 最大32kbps:250円 |
下り速度 | 83.51Mbps | 最大5Mbps |

無制限かつ極限まで安く使いたい人はmineoがおすすめ
データ無制限プランを可能な限り安く使うなら、mineoの「マイそく」がおすすめです。
通信速度が最大32kbps~5Mbpsに制限される代わりに、月額料金も最大2,200円に抑えられています。
マイそく | 音声通話+データ通信 (デュアル) | データ通信 (シングル) |
---|---|---|
プレミアム(最大5Mbps) | 2,200円 | |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 | |
ライト(最大300Kbps) | 660円 | |
スーパーライト(最大32Kbps) | 250円 | - |
速度制限 | ・月曜~金曜の12時台は最大32kbps ・3日間で10GB以上利用時も翌日のみ32kbps | |
24時間データ使い放題 | 198円/回 | |
詳細 | 公式サイト |
とくに高コスパなのが、月額990円で最大1.5Mbpsのスタンダードです。
標準画質の動画視聴やSNS、音楽ストリーミング、地図アプリなど、大抵の用途はこなせます。
高画質な動画を視聴したいときは、やや高額ですがプレミアムを選びましょう。
データ通信をあまり使わない、予備回線として保持したい場合はライトかスーパーライトでOKです。
TONEモバイルもデータ無制限で使えますが、動画は1GB制限がかかっているため注意が必要です。
格安SIM | mineo | TONEモバイル |
---|---|---|
無制限 | 最大5Mbps:2,200円 最大1.5Mbps:990円 最大300kbps:660円 最大32kbps:250円 | 1,100円 ※動画以外 |
下り速度 | 最大5Mbps | 43.38Mbps |

月によってデータ使用量にバラつきがある人は楽天モバイルがおすすめ
月によってデータ使用量にバラつきがある人には、楽天モバイルがおすすめです。
従量制プランを採用しており、利用した分だけ月額料金を支払うため無駄がありません。
- 3GB未満:1,078円
- 3GB以上20GB未満:2,178円
- 20GB以上:3,278円
3GB未満の月は1,078円と、MVNO並みの水準で利用できます。
タブレット用のサブ回線として使いたい人や、急な海外出張に備えて保有しておきたい人にもピッタリです。
格安SIM | 楽天モバイル | エキサイトモバイル | UQモバイル |
---|---|---|---|
無制限 | 3GB未満:1,078円 20GB未満:2,178円 無制限:3,278円 | 3GB未満:690円 7GB未満:1,190円 12GB未満:1,890円 17GB未満:2,750円 25GBまで:2,990円 | 5GB未満:1,628円 ※割引未適用時は2,948円 5GB〜30GB:2,728円 ※割引未適用時は4,048円 |
下り速度 | 83.51Mbps | 70.48Mbps | 121.05Mbps |

ギガを使い切れないことが多い人はy.uモバイルがおすすめ
データ容量を使い切れないことが多い人には、y.uモバイルがおすすめです。
y.uモバイルは余ったデータ容量を最大100GBまで無期限に繰り越せます。
普段はデータ通信を使わず貯めておき、帰省や長期の旅行、出張などの際に一気に利用するのも手ですね。
5GBのシングルプランは月額料金も安いので、予備回線としても保有しやすいでしょう。
mineoでは通常翌月まで繰り越しできますが、110円のオプションに加入すると無期限にできます。
格安SIM | y.uモバイル | mineo | UQモバイル |
---|---|---|---|
繰り越し期間 | 無期限 | 翌月 ※月額110円で無期限繰り越し可 | 翌月 |
繰り越し上限GB | 最大100GB | プランのデータ容量に基づく | プランのデータ容量に基づく |

通信速度を重視する人はLINEMOがおすすめ
通信速度を重視する人にはLINEMOがおすすめです。
ソフトバンクと同じ回線を利用するため、通信速度が安定しています。
混雑時も速度が落ちにくいため、会社や学校のお昼休憩にスマホを使う人でも安心です。
それでいて、ベストプラン(3GB)は月額料金が990円とMVNOにも負けていません。
格安SIM | LINEMO | povo | UQモバイル |
---|---|---|---|
平均下り速度 | 109.3Mbps | 114.12Mbps | 121.05Mbps |
朝 | 96.29Mbps | 109.52Mbps | 162.01Mbps |
昼 | 73.61Mbps | 75.37Mbps | 72.18Mbps |
夕方 | 81.2Mbps | 103.02Mbps | 110.15Mbps |
夜 | 97.89Mbps | 127.44Mbps | 116.6Mbps |
深夜 | 94.09Mbps | 105.23Mbps | 126.23Mbps |
最安料金 | 3GB:990円 | 3GB:990円 有効期間:30日間 | 5GB:1,628円 ※割引なしの場合は2,048円 |

5分以内の短い通話が多い人はahamoがおすすめ
1回5分以内の短い通話が多い人には、ahamoがおすすめです。
ahamoなら、国内通話の5分かけ放題オプションが無料で付帯します。
病院や美容院の予約、家族への連絡など、短い通話がメインであれば通話料がかかりません。
データ容量も30GBと余裕があるので、電話もデータ通信もある程度使う人にピッタリです。
インターネットをあまり使わず通話メインの方は、NUROモバイルの1GB+5分かけ放題プランもおすすめです。
格安SIM | ahamo | LINEMO | NUROモバイル |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 2,970円 | 930円 |
データ容量 | 30GB | 30GB | 1GB |
無料通話 | 5分以内 | 5分以内 | 5分以内 |
下り速度 | 113.21Mbps | 109.3Mbps | 48.07Mbps |

電話をたくさんかける人は楽天モバイルがおすすめ
電話をたくさんかける人には楽天モバイルがおすすめです。
専用通話アプリ「Rakuten Link」から発信すると、通話料が無料になります。
アプリのダウンロードが必要なのはやや手間ですが、追加料なしで電話がかけ放題なのはお得ですね。
通常の電話に比べると通信品質はやや劣りますが、プライベートな電話であれば問題ありません。
データをあまり使わない方は、NUROモバイルの完全かけ放題つき1GBプランもお得ですよ。
格安SIM | 楽天モバイル | ahamo | NUROモバイル |
---|---|---|---|
月額料金 | 3GB未満:1,078円 20GB未満:2,178円 無制限:3,278円 | 30GB:2,970円 | 1GB:1,870円 |
完全かけ放題 月額料金 | Rakuten Link利用で無料 | 1,100円 | 無料 |
下り速度 | 83.51Mbps | 113.21Mbps | 48.07Mbps |

旅行などでたまに海外へ行く人はahamoがおすすめ
旅行や出張などでたまに海外へ行く人には、ahamoがおすすめです。
ahamoは月30GBまでなら、海外でも追加料金なしで使えます。
事前の申し込みは不要で、現地でスマホのローミングをオンにするだけで利用可能です。
対応エリアも広く、日本人の渡航先約98%にあたる91の国・地域をカバーしています。
ただし、大盛りオプション加入中でも、海外で使えるのは月30GBまでなので注意してください。
格安SIM | ahamo | 楽天モバイル | povo |
---|---|---|---|
海外利用時 料金 | 無料 | 無料 | 640円~ |
データ容量 | 30GB | 2GB | 0.3GB(30日間) 0.5GB(24時間) 1GB(3日間) 2GB(5日間) 3GB(7日間) 5GB(14日間) 10GB(30日間) ※国・地域によって使えるトッピングが異なる |
対象国と地域 | 91 | 91 | 160以上 |

iPhoneにおすすめの格安SIMは楽天モバイル
高性能なiPhoneの力をフルに生かしたい人には、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルはデータ通信を無制限に使えます。
高画質な動画の視聴やゲームなど、データ消費が激しい用途でも速度制限を気にする必要はありません。
また、楽天モバイルならドコモ・au・ソフトバンクと同じく最新のiPhoneをいち早く購入できます。
最新のiPhoneをなるべく安く使いたいなら、楽天モバイルが狙い目です。
格安SIM | 楽天モバイル | ahamo | IIJmio |
---|---|---|---|
月額料金 | 3GB未満:1,078円 20GB未満:2,178円 無制限:3,278円 | 2,970円 4,950円 | 850円~3,900円 |
データ容量 | 無制限 | 30GB 110GB | 2GB~55GB |
iPhoneの取り扱い | 最新機種あり | 最新機種あり ※ドコモオンラインショップで購入可 | 中古品 ※不定期 |

iPad用におすすめの格安SIMはIIJmio
iPadでお得にデータ通信を利用するなら、IIJmioがおすすめです。
IIJmioは月額料金が安く、なかでも「データeSIM」は月額440円から利用できます。
iPadは多くの機種がeSIMに対応しているので、eSIMプランが安いIIJmioとは相性抜群です。
また、スマホの安さに定評のあるIIJmioではiPadを取り扱うこともあるため、端末を安く買いたい人にもおすすめです。
毎月20GB程度使う場合は、日本通信SIMのデータ専用20GB1,200円のプランもお得です。
格安SIM | IIJmio | 日本通信SIM | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
月額料金 (データ専用) | 440円~3,540円 | 1,200円 | 1,078円~3,278円 |
データ容量 | 2GB~55GB | 20GB | 0GB~無制限 |
下り速度 | 52.42Mbps | 75.87Mbps | 83.51Mbps |

スマホのセット購入がお得な格安SIMはIIJmio
格安SIMへの乗り換えと同時に機種変更もしたいなら、IIJmioがおすすめです。
IIJmioは端末セットが安く、期間限定のセール中なら対象機種を一括110円で買えることもあります。
端末のラインナップが豊富なのも、IIJmioの魅力です。
定番モデルから、他社では扱わないマイナーな機種まで、多種多様なスマホを購入できますよ。
格安SIM | IIJmio | ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|
月額料金 | 850円~3,900円 | 2,365円~5,115円 | 1,078円~3,278円 |
スマホセット購入 特典 | 一括110円など大幅な割引 | 一括1円など大幅な割引 | 楽天スーパーポイント還元や割引 |
下り速度 | 52.42Mbps | 105.75Mbps | 83.51Mbps |

高齢者におすすめの格安SIMはイオンモバイル
高齢者が格安SIMを利用するなら、イオンモバイルがおすすめです。
60歳以上の方向けの「やさしいプラン」は、通常よりも200円ほど安い料金で利用できます。
また、時期によっては60歳以上の方向けの端末購入特典もあり、お得にスマホを購入できますよ。
全国のイオン店舗で契約の相談ができるので、スマホの操作や知識に自信がない方にも安心でしょう。
格安SIM | イオンモバイル | ワイモバイル | UQモバイル |
---|---|---|---|
月額料金 | 638円~1,628円 ※やさしいプラン | 2,365円~5,115円 | 2,948円~4,048円 |
シニア特典 | 60歳以上向けのプラン | スーパーだれとでも定額+が1,100円割引 | ・通話放題が1,100円割引 ・キャリアメールオプション料が無料 |
店舗サポート | 有 | 有 | 有 |
下り速度 | 42.23Mbps | 105.75Mbps | 121.05Mbps |

小・中学生におすすめの格安SIMはTONEモバイル
小・中学生のお子様にスマホを持たせるなら、TONEモバイルがおすすめです。
独自の見守りサービス「TONEファミリー」を利用し、お子様を危険から守れます。
- フィルタリング
- スマホやアプリの利用制限
- 居場所・移動履歴の共有
- 自画撮り被害防止
親のスマホから、フィルタリングの強度やアプリの利用制限内容などを変更可能です。
お子様の年齢に合わせて調整できるので、小学生から高校生まで長く使えます。
格安SIM | TONEモバイル | ワイモバイル | UQモバイル |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,100円 | 2,365円~5,115円 | 2,948円~4,048円 |
フィルタリング 利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
機能 | ・WEBサイトのフィルタリング ・スマホやアプリの利用制限 ・居場所・移動履歴の共有 ・自画撮り被害防止など | ・WEBサイトのフィルタリング ・スマホの利用時間の管理 ・居場所・移動履歴の確認 ※iPhoneは対象外 | ・アプリとWEBサイトのフィルタリング |

失敗しない格安SIM・格安スマホプランの選び方
格安SIMを選ぶ際は、次のポイントに着目してみましょう。
自分に必要なデータ容量を選ぶ
格安SIMを選ぶ際は、自分に必要なデータ容量のサービス・プランを選びましょう。
一般的に、利用できるデータ容量が多いほど月額料金も高くなります。
多ければ良いのではなく、自分が使用するデータ容量と料金のバランスが重要です。
ここでは、データ容量別におすすめの格安SIM・料金プランをまとめました。
- :ベストプラン(3GB/990円)
- :VSプラン(3GB/792円)
- :ギガプラン(5GB/950円)
- :VMプラン(5GB/990円)
- :音声プラン(20GB/1,958円)
- :ベストプランV(30GB/2,970円)
- :最強プラン (無制限/3,278円)
- :マイそく(無制限/250~2,200円)
無制限プランのように、必要とするデータ容量によっては選べる格安SIMが限られる場合があります。
無制限プランはデータ容量を気にせず使えるのが魅力ですが、まずは自分が毎月どの程度インターネットを使っているか確認しましょう。
データ利用量は「My docomo」などの携帯電話会社の契約者専用サイトにてチェックできます。
また、料金だけを重視していると通信速度が自分の用途に見合わなくなる可能性もあるので、あわせて速度の確認をすると良いでしょう。
速度重視ならMNOやサブブランドがおすすめ
通信速度を重視するなら、自社で回線を保有するMNOや大手キャリアのサブブランドがおすすめです。
一般的な格安SIMは、平日のお昼や夕方は回線が混雑し、通信速度が低下しやすくなります。
上記の時間帯にスマホを利用する方は、混雑時も速度が低下しにくい格安SIMを選びましょう。
- ahamo(MNO)
- povo2.0(MNO)
- LINEMO(MNO)
- 楽天モバイル(MNO)
- UQモバイル(サブブランド)
- ワイモバイル(サブブランド)
反対にmineoやIIJmioなど、大手キャリアの回線の一部を借りている「MVNO」は、混雑時に速度が遅くなります。
たとえばahamoの場合、お昼や夕方もそこまで速度が落ちていません。
ahamoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 178.55Mbps | 16.4Mbps | 47.79ms |
昼 | 101.46Mbps | 11.03Mbps | 45.43ms |
夕方 | 107.05Mbps | 12.87Mbps | 40.88ms |
夜 | 141.84Mbps | 13.92Mbps | 42.02ms |
深夜 | 136.7Mbps | 15.2Mbps | 40.42ms |
一方、mineoの速度を見るとお昼~夜にかけてガクッと落ちているのが分かります。
mineoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 72.12Mbps | 20.3Mbps | 53.65ms |
昼 | 23.23Mbps | 11.67Mbps | 74.58ms |
夕方 | 40.24Mbps | 12.11Mbps | 67.18ms |
夜 | 66.76Mbps | 15.71Mbps | 56.49ms |
深夜 | 61.29Mbps | 17.31Mbps | 62.33ms |
ただ、一番遅いお昼でも15Mbps以上の速度が出ているので、全く使えないわけではありません。
ちょっとした調べものやSNSがメインの人であれば、MVNOでもそこまで困らないでしょう。
オプションや独自のサービスで選ぶ
格安SIMを選ぶ際は、利用できるオプションや独自のサービスもチェックしましょう。
多くの格安SIMは、他社にはない独自の特徴や強みを持っています。
自分のライフスタイルや、スマホの使い方に合ったものを選ぶと良いでしょう。
- かけ放題が無料付帯:ahamo、LINEMO(ベストプランV)、UQモバイル(コミコミプラン+)、日本通信SIM
- データ通信を無制限に使える:楽天モバイル、mineo
- 通信速度が速い:ahamo、LINEMO、povo、ワイモバイル、UQモバイル
- 特定のアプリがカウントフリー:LINEMO、NUROモバイル、BIGLOBEモバイル、LinksMate
- ネット回線とセットで割引:ワイモバイル、UQモバイル(トクトクプラン2)、IIJmio、NUROモバイル、BIGLOBEモバイル
各社の特徴や独自サービスを、一覧表にまとめました。
格安SIM | 注目サービス |
---|---|
楽天モバイル | ・データ通信を無制限に使える ・Rakuten Linkで国内通話もかけ放題 |
ahamo | ・5分かけ放題が標準付帯 ・月30GBの範囲内なら海外でも無料 |
povo | ・基本料金が0円 ・トッピングで自由にカスタマイズできる |
IIJmio | ・端末セットが豊富 ・データ容量のシェアやプレゼントが可能 |
LINEMO | ・LINEアプリがカウントフリーで使い放題 ・5分かけ放題が7ヶ月無料 |
ワイモバイル | ・通信速度が速い ・無制限のかけ放題オプションあり |
UQモバイル | ・au並みの高速通信 ・コミコミプランバリューは10分かけ放題付き |
mineo | ・最大32kbps~5Mbpsの低速が無制限 ・かけ放題は専用通話アプリ不要 |
NUROモバイル | ・LINEやSNSがカウントフリー ・業界最安値級の料金プラン |
y.uモバイル | ・余ったギガの永久繰り越し ・U-NEXT付帯プランが安い |
HISモバイル | ・10GB以下は業界最安値級 ・100MB以下なら280円で維持できる |
トーンモバイル | ・低速通信を無制限に使える ・子どもの見守り機能が充実 |
イオンモバイル | ・全国のイオンでサポート ・データ容量の種類が多い |
日本通信SIM | ・業界最安値級の料金 ・無料通話/かけ放題込みプランもあり |
エキサイトモバイル | ・最大5枚のSIMカードで容量をシェアできる ・従量制プランあり |
LIBMO | ・20GBプランが安い ・かけ放題は専用アプリ不要 |
LinksMate | ・100以上のゲームやアプリがカウントフリー ・対象ゲームと連携すると限定特典がもらえる |
メルカリモバイル | ・データ容量をメルカリ内で売買できる ・eSIMのみ対応 |
BIGLOBEモバイル | ・YouTubeやApple Musicなどのエンタメ系アプリがカウントフリー |
J:COMモバイル | ・J:COMのテレビやネットとセットでデータ容量が増量 |
料金だけでなく、上記のようなサービス面でも比較してみてくださいね。
最新のキャンペーンをチェックする
格安SIMを選ぶ際は、必ず最新のキャンペーンをチェックしましょう。
多くの格安SIMは、月額料金や端末代の割引、ポイント還元といったキャンペーンを実施しています。
- 月額料金やオプション料の割引(無料になるケースもあり)
- 端末代の割引
- ポイント還元
- ギフト券のプレゼント
期間限定で実施されているキャンペーンも多いので、最新情報を元にお得な格安SIMを選んでください。
なお、月額料金の安いMVNOはキャンペーン内容も乏しい傾向にあります。
反対に、MNOやサブブランドはキャンペーンも豪華です。
たとえばahamoやUQモバイルは乗り換えでポイントをもらえますし、楽天モバイルやワイモバイルは端末代が大幅に割引されますよ。
eSIM対応のサービスがおすすめ
格安SIMの中にはeSIMを扱っている会社も多く、最短当日に申し込みから開通まで進むことができます。
eSIMとは、スマホに内蔵されているSIMがサーバー上の情報を読み込むことで利用できるタイプのSIMです。
つまり、格安SIMからSIMカードが届くのを待つ必要なく、オンラインで開通手続きを済ませられます。
ただし、eSIMを使うには対応しているスマホが必要になるため、あらかじめスペックを確認しておきましょう。
今回紹介した20社のeSIM対応状況をまとめました。
格安SIM | eSIM |
---|---|
楽天モバイル | 〇 |
ahamo | 〇 |
povo | 〇 |
IIJmio | 〇 |
LINEMO | 〇 |
ワイモバイル | 〇 |
UQモバイル | 〇 |
mineo | 〇 |
NUROモバイル | 〇 |
y.uモバイル | × |
HISモバイル | 〇 |
トーンモバイル | × |
イオンモバイル | 〇 |
日本通信SIM | 〇 |
エキサイトモバイル | × |
LIBMO | × |
LinksMate | 〇 |
メルカリモバイル | 〇 |
BIGLOBEモバイル | 〇 |
J:COMモバイル | 〇 |
また、機種変更の際はeSIMの再発行が必要になる点にご注意ください。
端末の購入はスペックと価格をしっかりチェック
同時に機種購入を検討している場合、自分の用途に合ったスペックの機種を選ぶことが大切です。
なぜなら格安SIMで販売している端末の多くは初心者向け~中堅クラスのスペック。
重いゲームアプリなどを使う場合、時にストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
キャンペーンで1万円以下となる魅力的な機種もありますが、用途に見合ったスペックなのかどうか事前の確認が必要です。
スペックにこだわりがある方や高性能スマホを求める方は、キャリアやメーカーで購入したものを格安SIMに持ち込むのもおすすめです。
自分の都合に合った支払い方法があるか要確認
格安SIMを選ぶ際は、どのような支払い方法があるのかについても確認しましょう。
支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替に対応していない格安SIMが多い傾向にあります。
クレジットカードがあれば問題ありませんが、口座振替を使いたい方は必ず契約前にチェックしてください。
今回紹介した20社の支払い方法を下記表にまとめました。
格安SIM | 支払い方法 |
---|---|
楽天モバイル | 口座振替 クレジットカード 楽天ポイント利用 |
ahamo | 口座振替 クレジットカード |
povo | クレジットカード ペイディ ※コンビニ払い・銀行振込・口座振替 |
IIJmio | クレジットカード |
LINEMO | 口座振替 クレジットカード |
ワイモバイル | 口座振替 クレジットカード |
UQモバイル | 口座振替 クレジットカード |
mineo | 口座振替 ※eo光ネットを利用中のみ クレジットカード |
NUROモバイル | クレジットカード |
y.uモバイル | クレジットカード |
HISモバイル | クレジットカード |
トーンモバイル | 口座振替 クレジットカード |
イオンモバイル | クレジットカード |
日本通信SIM | クレジットカード |
エキサイトモバイル | クレジットカード |
LIBMO | クレジットカード |
LinksMate | クレジットカード LP払い |
メルカリモバイル | メルカード メルペイのあと払い |
BIGLOBEモバイル | 口座振替 クレジットカード |
J:COMモバイル | 口座振替 ※J:COM契約者のみ クレジットカード |
口座振替に対応していても、対象の光回線を契約しているなど条件がついている場合もあるので注意しましょう。
格安SIMのメリット・デメリット
日本のスマホ会社は、ドコモ・au・ソフトバンクの大手通信キャリア(MNO)と、MNOから回線を借りている格安SIM(MVNO)に分けられます。
大手キャリアも格安SIMも一長一短あるため、一概にどちらを選ぶべきかは断言できません。
メリット・デメリットを把握し、自分に合っているサービスを使う必要があります。
ちなみに、格安SIMのメリット・デメリットを簡単にまとめると以下の通りです。
- 月額料金が安い
- 自分に合ったデータ容量を選べる
- 各社が独自のサービスや特徴を持っている
- 混雑時は通信速度が遅くなる
- サポートはオンラインや電話がメイン
- 無制限プランがほとんどない
上記のメリット・デメリットを踏まえて、格安SIMがおすすめな人とそうでない人を解説します。
格安SIMがおすすめできる人|メリット
格安SIMのメリットを踏まえると、次のような人には格安SIMが向いています。
- 通信費を下げたい人
- オンラインでの手続きに慣れている人
- 速度が多少遅くなっても気にならない人
通信費を下げたい人
スマホの通信費を下げたい人は、格安スマホへ乗り換えるのがおすすめです。
利用する格安SIMにもよりますが、データ容量が同じ大手キャリアのプランよりも数千円安くなります。
例えば月3GBの場合、大手キャリアだと5,000~6,000円前後ですが、LINEMOのベストプラン(~3GB)なら月990円です。
- ドコモ(ドコモMAX):6,798円
- au(スマホミニプラン+ 5G/4G):6,358円
- ソフトバンク(ミニフィットプラン+):5,478円
- LINEMO(ベストプラン):990円
この場合、大手キャリアから乗り換えると月に4,000円以上もお得です。
オンラインでの手続きに慣れている人
格安スマホはオンラインでの手続きに慣れており、初期設定やある程度のトラブル対応も自分でできる人におすすめです。
大手キャリアと違い店舗が少なく、申し込みや設定などは自分でする必要があります。
コストを抑えて、低廉な月額料金を実現しているわけですね。
オンラインでの手続きに慣れている人なら、その恩恵を存分に受けられるでしょう。
どうしても自分で手続きや設定をするのが苦手な方は、店舗が用意されている格安スマホを選んでください。
速度が多少遅くなっても気にならない人
格安スマホは大手キャリアから回線の一部を借りているだけなので、通信速度は遅めです。
とくにお昼や夕方などの回線混雑時は、より一層遅くなる傾向にあります。
とはいえ、ネットサーフィンやSNSくらいであれば、利用できる速度です。
スマホで動画視聴やゲームをしない人は、格安SIMでも問題なく使えるでしょう。
なお、通信速度を重視する場合は、MNOのサービスであるahamo・povo・LINEMO・ワイモバイル・UQモバイルから選ぶのがおすすめです。
格安SIMがおすすめできない人|デメリット
格安SIMのデメリットを考慮すると、次のような人には格安SIMが向いていません。
- 対面サポートが必須の人
- 時間帯を気にせずスマホを快適に使いたい人
- データ通信をたくさん使う人
対面サポートが必須の人
対面サポートが必須の人には、格安SIMは向きません。
格安SIMは店舗をあまり設けておらず、なかには実店舗が全くないサービスもあります。
mineoやイオンモバイルなどは実店舗が比較的多いものの、大手3キャリアに比べると店舗数は少なめです。
サポート重視の人は、大手3キャリアかそのサブブランド(ワイモバイル/UQモバイル)を選びましょう。
時間帯を気にせずスマホを快適に使いたい人
通信速度を重視する人、時間帯を気にせずスマホを快適に使いたい人にも、格安SIMは不向きです。
格安SIMは利用者が多い時間帯(平日のお昼や夕方)に遅くなる傾向にあります。
混雑時もストレスなくスマホを使いたいなら、MNO(ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイル)や、ワイモバイル・UQモバイルを検討してください。
データ通信をたくさん使う人
データ無制限プランを提供しているのは、大手3キャリアを除くと楽天モバイルのみです。
mineoのように低速使い放題のサービスはありますが、高速通信が使い放題のサービスは他にありません。
楽天モバイル以外でデータ無制限プランを利用したい方は、大手3キャリアの無制限プランを契約してください。
格安SIM・格安スマホプランへ乗り換える際の注意点
格安SIMに乗り換える際は、以下の点に注意してください。
キャリアのスマホで使う際はSIMロックに注意
大手3キャリアのスマホで格安SIMを使う際は、SIMロックに注意しましょう。
2021年9月30日以前に発売された機種には、SIMロックがかかっている可能性があります。
SIMロックがかかっていると、販売元キャリア以外の回線を利用する格安SIMが使えません。
必ず、SIMロックがかかっていないかを事前にチェックし、必要に応じて解除しましょう。
各キャリアのSIMロック解除の詳細や、手続き窓口は以下の通りです。
キャリア | お客様サポート | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ドコモ | SIMロック解除 | My docomo | 24時間受付 |
au | SIMロック解除 | My au | 24時間受付 |
ソフトバンク | SIMロック解除 | My SoftBank | 24時間受付 (21:00~翌9時受付分は9時以降に順次処理を開始) |
対応バンドが合っているか確認する
現在のスマホをそのまま格安SIMで使う場合は、スマホと格安SIMの「周波数(バンド)」が一致しているかもチェックしましょう。
スマホと格安SIMの対応バンドが一致していないと、電波を掴みにくくなります。
最悪のケースだと電話やデータ通信が使えない可能性もあるので、契約前に必ず確認してください。
なお、iPhoneは全キャリアのバンドをカバーしているので、確認する必要はありません。
キャリアメールを継続する場合は有料
大手キャリアのキャリアメールを格安SIMでも使う場合は、各社の「メール持ち運びサービス」への加入が必要です。
メール持ち運びサービスを利用する場合は、オプション料がかかります。
- ドコモ:月額330円
- au:月額330円
- ソフトバンク:月額330円/年額3,300円
なお、GmailやiCloudメールなどの「フリーメール」は、格安SIMに乗り換えた後もそのまま使えます。
格安SIM・格安スマホプラン申し込みの流れ
格安SIMを申し込む手順は以下の通りです。
- スマホを持ち込む場合はSIMロックの有無と対応状況をチェックする
- 乗り換え元と乗り換え先が「MNPワンストップ」に対応しているか確認
- 「MNPワンストップ」非対応の場合はMNP予約番号を取得
- 格安SIMを申し込む
- 開通手続き
細かい手順は格安SIMによって多少異なりますが、大まかな流れは変わりません。
各手順について、もう少し詳しく見ていきましょう。
スマホを持ち込む場合はSIMロックの有無と対応状況をチェックする
現在のスマホを持ち込んで契約する場合は、SIMロックの有無と格安SIMでの対応状況をチェックしましょう。

SIMロックは大手キャリアのマイページで解除できます。
キャリア | お客様サポート | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ドコモ | SIMロック解除 | My docomo | 24時間受付 |
au | SIMロック解除 | My au | 24時間受付 |
ソフトバンク | SIMロック解除 | My SoftBank | 24時間受付 (21:00~翌9時受付分は9時以降に順次処理を開始) |
格安SIMは独自に端末の動作確認を実施し、その結果を公式サイトで公表しています。
契約する格安SIMの公式サイトから、手持ちのスマホの対応状況を確認してください。
乗り換え元と乗り換え先が「MNPワンストップ」に対応しているか確認
次に、乗り換え元と乗り換え先の両方が「MNPワンストップ」に対応しているか確認してください。
MNPワンストップとは、MNP予約番号なしでMNP転入できる仕組みです。
2025年9月時点では、大手3キャリアと以下の格安SIMが対応しています。
上記のサービス同士で乗り換える場合は、MNP予約番号なしで乗り換えられますよ。
「MNPワンストップ」非対応の場合はMNP予約番号を取得
乗り換え元または乗り換え先のどちらかがMNPワンストップに非対応の場合は、現在のキャリアからMNP予約番号を取得してください。
大手キャリアおよびサブブランドにおけるMNP予約番号の取得窓口をまとめました。
事業者 | Web | 電話 |
---|---|---|
ドコモ | My docomo | 0120-800-000 受付:9:00〜20:00 |
au | My au | 0077-75470 受付:9:00〜20:00 |
ソフトバンク | My SoftBank | 0800-100-5533 受付:9:00〜20:00 |
楽天モバイル | my楽天モバイル | - |
UQモバイル | my UQ mobile | 0120-929-818 受付:9:00〜21:00 |
ワイモバイル | my Y!mobile | 0120-921-156 受付:9:00〜20:00 |
MNP予約番号の有効期限は15日間です。
有効期限が切れた場合は、再取得しないといけません。
また、オンラインで格安SIMに乗り換える場合は、有効期限が10日程度残っている必要があります。
MNP予約番号を取得したら、早めに申し込んでください。
格安SIMを申し込む
MNPの準備ができたら、以下のものを用意して格安SIMを申し込みましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報が分かるもの
- メールアドレス(キャリアメール以外)
格安SIMの申し込み方法には、大きく「SIMカード(物理SIM)」と「eSIM」の2種類があります。
eSIMはスマホ本体に内蔵されているSIM情報を書き換える仕組みで、物理的なSIMカードが不要です。
早ければ申し込みから1時間程度で開通できるので、急いでいる人にはeSIMが向いています。
開通手続き
最後に開通手続きです。
SIMカードが届いたら、オンラインまたは電話で回線の開通手続きを実施してください。
詳しい手順は、SIMカードに同封されている冊子などに記載されています。
eSIMの場合はeSIMプロファイルのダウンロード・インストールが必要です。
審査に通過するとプロファイルのインストール手順が記載されたメールが届くので、案内に従って手続きを進めましょう。
格安SIM・格安スマホプランに関するよくある質問
最後に、格安SIMに関するよくある質問をまとめました。
低容量で安い格安SIMは?
もっと安い格安SIMもありますが、povo2.0はMNOなので通信速度が安定してます。
通信品質を含めたコスパの良さでは、MVNOにも負けていません。
必要な時だけ追加できるトッピング形式なので、サブや予備用の回線としてもピッタリです。
格安SIMにも契約縛りはある?
本記事で取り上げた格安SIMのうち、契約縛りがあるのはLIBMOとトーンモバイルの2つです。
LIBMOは音声通話SIMを1年以内に解約すると、月額料金1ヶ月分を違約金として請求されます。
トーンモバイルは最低利用期間が24ヶ月、違約金は1,000円です。
格安SIMを契約する際の初期費用は?
MNOであるahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルはいずれも初期費用が0円です。
事業者によって初期費用が異なるので、契約前に必ずチェックしましょう。
キャリアで購入したiPhoneでも格安SIMは使える?
SIMロックを解除すれば、購入元と回線が異なる格安SIMでの利用もOKです。
念のため、格安SIM各社の公式サイトで動作確認状況をチェックしたうえで利用してくださいね。
キャリアで購入したAndroidスマホでも格安SIMは使える?
ただし、Androidスマホは各キャリアの回線に特化した機種が多く、バンドが異なる格安SIMだと電波が繋がりにくい恐れがあります。
基本的には、端末の購入元と同じ回線の格安SIMで利用するのがおすすめです。
持ち込んだスマホが故障したらどうすれば良い?
原則、格安SIMでは持ち込み端末の修理は受け付けていません。
一部の格安SIMでは、持ち込み端末が故障した際に修理・交換してくれる端末保証サービスが用意されています。
故障に備えたい場合は、端末保証サービスへの加入を検討してください。
たとえば楽天モバイルの「持ち込みスマホあんしん保証」なら、月額715~1,309円で端末の破損や全損、水没などを保証してくれます。
格安SIM・格安スマホプラン20社を比較したまとめ
以上、おすすめの格安SIM・格安スマホの徹底比較でした。
格安SIM | データ量 | 月額料金 | 平均実効速度 | 通信制限時の速度 | 手数料 | 違約金 | 繰り越し | 口座振替対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 3GB〜無制限 | 1,078〜3,278円 | 165.01Mbps | 使い放題 | 0円 | 0円 | 非対応 | 対応 (手数料110円) |
ahamo | 30GB | 2,970円 | 130.44Mbps | 最大1Mbps | 0円 | 0円 | 非対応 | 対応 |
110GB | 4,950円 | |||||||
povo | 0GB (トッピングなし) | 基本料金:0円 | 120.76Mbps | 最大128kbps | 0円 | 0円 | 非対応 | 対応 (ペイディ利用) |
3GB(30日間) | 990円/回 | |||||||
20GB(30日間) | 2,728円/回 | |||||||
360GB(365日間) | 26,400円 →初回は実質23,760円 | |||||||
24時間使い放題 | 330円/回 | |||||||
IIJmio | 2GB〜55GB | 850〜3,900円 | 59.95Mbps | 最大300kbps | 登録手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:約433円 | 0円 | 対応 | 非対応 |
LINEMO | 3~10GB | 990円~2,090円 | 126.39Mbps | 最大300kbps~1Mbps 15GBまたは45GBを超えると128kbps | 0円 | 0円 | 非対応 | 対応 |
30GB | 2,970円 | |||||||
ワイモバイル | シンプルL:35GB シンプルM:30GB シンプルS:4GB | 2,365〜5,115円 割引適用:1,078~3,278円 | 105.36Mbps | シンプルL/M:最大1Mbps シンプルS:最大300kbps | 3,300円 (オンラインの場合0円) | 0円 | 対応 | 対応 |
UQモバイル | コミコミプランバリュー:35GB トクトクプラン2:~30GB | 1,628円〜4,048円 | 117.75Mbps | 最大1Mbps | 3,850円 | 0円 | 対応 | 対応 |
mineo | 1GB〜20GB | 1,298〜2,178円 | 58.19Mbps | 最大200Kbps | 登録手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:440円 | 0円 | 対応 | 対応 (eo光契約者のみ) |
無制限 | スーパーライト:250円 | 通常速度:最大32kbps | 非対応 | |||||
無制限 | ライト:660円 | 通常速度:最大300kbps | ||||||
無制限 | スタンダード:990円 | 通常速度:最大1.5Mbp | ||||||
無制限 | プレミアム:2,200円 | 通常速度:最大3.0Mbps | ||||||
NUROモバイル | 1GB〜40GB | 792〜3,980円 | 31.95Mbps | 最大200kbps~1Mbps | 登録手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:440円 | 0円 | 対応 | 非対応 |
y.uモバイル | 5GB〜20GB | 1,070〜4,170円 | 44.32Mbps | 最大128kbps | 登録手数料:3,300円 SIM発行手数料:440円 | 0円 SIM未返却:2,200円 | 対応 | 非対応 |
HISモバイル | 100MB〜30GB | 280〜2,970円 | 111.49Mbps | 最大200Kbps | 3,300円 | 0円 | 非対応 | 非対応 |
トーンモバイル | 低速無制限 | 1,100円 動画チケット制330円/1ギガ | 31.05Mbps | 通信速度制限なし | 登録手数料:3,300円 SIM発行手数料:433円 機種変更手数料:2,200円 | 1,000円 | 非対応 | 対応 |
イオンモバイル | 0.5GB〜200GB | 803〜11,858円 | 34.2Mbps | 最大200kbps | 3,300円 | 0円 | 対応 | 非対応 |
日本通信SIM | 1GB〜50GB | 290〜2,178円 | 90.01Mbps | 非公開 | 3,300円 | 0円 | 非対応 | 非対応 |
エキサイトモバイル | 0~50GB | 495~11,198円 | 31.81Mbps | 最大200kbps | 登録手数料:3,300円 SIMカード発行手数料:433円 | 0円 | 対応 (Flatのみ) | 非対応 |
LIBMO | 3GB〜60GB | 980〜3,960円 | 23.79Mbps | 最大200kbps | 登録手数料:3,300円 SIM発行手数料:433円 | 月額利用料1ヶ月分相当 (音声通話SIMの場合) | 対応 | 対応 (@T COMまたはTNCのネット契約者のみ) |
LinksMate | 100MB〜1TB | 517〜49,852円 | 76.59Mbps | 最大200kbps~1Mbps | 登録手数料:3,300円 eSIMの新規発行手数料:550円 | 0円 | 対応 | 対応 (LP利用) |
メルカリモバイル | 4~40GB | 990~3,700円 | 36.54Mbps | 最大300kbps | 登録手数料:3,300円 | 0円 | 非対応 | 対応 (メルペイのあと払い) |
BIGLOBEモバイル | 1GB〜30GB | 1,078〜8,195円 | 18.94Mbps | 最大200kbps | 登録手数料:3,300円 SIMカード準備料:約433円 | 0円 | 対応 | 対応 (データSIMのみ) |
J:COMモバイル | 1GB~20GB | 1,078~2,728円 | 71.48Mbps | 最大200kbps~1Mbps | 3,300円 (オンラインの場合0円) | 0円 | 対応 | 対応 |
格安SIM選びに迷ってしまうときは、上記のサービスから選べば間違いありません。
本記事を参考に、ぜひ自分に合った格安SIMを探してみてください。
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。